【おすすめ超厳選】ボンネルコイルマットレス人気ランキング

ボンネルコイルマットレス
おすすめ人気比較ランキング!

反発力があり硬めの寝心地が特徴の「ボンネルコイルマットレス」。

当記事では、ボンネルコイルマットレスで売れ筋の高いメーカーを集め、その上で厳正な基準をクリアしたマットレスをランキング化しました。

ボンネルコイルマットレスは選び方を間違えると、横揺れを感じたり腰痛の原因になるので注意が必要です。

まずは当記事を一読した上で、本当に自分に合うマットレスは何か検討してみましょう。

kazuha

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。
実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。
公式LINE@にてお気軽にご相談ください(無料)。詳細プロフィールはこちら

ボンネルコイルマットレスとは?

そもそもボンネルコイルマットレスは、どのようなマットレスなのでしょうか。

はじめに特徴について見ていきます。

ボンネルコイルマットレスの特徴

ボンネルコイルマットレスとは、コイルスプリング一つ一つを連結させて構成されたマットレスのことです。

具体的に言えば、コイルスプリング(バネ)を縦横にワイヤーで連結することで、マットレス全体が「面」となって一体化しています。

そのため、敷布団の上で寝ているような硬さがあり、コイルスプリングがあることで弾力性がプラスされた寝心地が特徴です。

ボンネルコイルと他素材の比較

ボンネルコイルと他の素材を比較すると、より特徴が分かります。

そこで、ボンネルコイル・ポケットコイル・高反発ウレタン・低反発ウレタンの違いを比較してみました。

寝心地 腰痛効果 コスパ 耐久性
ボンネルコイル 強い反発力 効果的 安い 寿命約6~8年
ポケットコイル 適度な硬め 非常に効果的 やや高め 寿命約8~10年
高反発ウレタン 適度な硬め 非常に効果的 コスパ良い 寿命約3~8年
低反発ウレタン 柔らかい 期待できない 非常に安い 寿命約1~5年

ボンネルコイルマットレスは、コイルを使用していないウレタン素材よりも高い耐久性が期待できます。

また同じコイルを使ったポケットコイルと比べると、腰痛効果は落ちますが、値段が比較的安くなっています。

このようにボンネルコイルマットレスは突出したデメリットは少なく、全体的にバランスの取れたマットレスと評価できるでしょう。

ボンネルコイルマットレスがおすすめな人は?

これまでの内容から、ボンネルコイルマットレスの向き不向きをまとめると以下の通り。

ボンネルコイル
がおすすめな人
ボンネルコイル
がおすすめでない人
  • 硬めの寝心地が好みな人
  • コスパの良いベッドを探している人
  • 通気性の高さを考慮したい人
  • マットレスを5年以上使いたい人
  • 寝返りできずに悩んでいる人
  • カビにくいマットレスを探している人
  • 硬い寝心地が苦手な人
  • 夫婦2人で使いたい人
  • ベッドフレームを持っていない人
  • ボンネルコイルマットレスは「ポケットコイルでは柔らかい&沈む」という人に特におすすめです。

    しっかり反発してくれるので沈み込みにくく、寝返りも促します。

    一方でコイルスプリングが連結していることで、横揺れを感じる場合があります。

    そのため夫婦やカップルで2人寝するというよりは、一人で使う方に向いているでしょう。

    【快眠マットレスおすすめ2023】人気55メーカー総合ランキング

    おすすめのボンネルコイルマットレスの選び方

    ここからはボンネルコイルマットレスの選び方を解説していきます。

    おすすめ①適度な硬めのボンネルコイル

    激安のメーカーの中には、ボンネルコイルマットレスの寝心地が硬すぎる場合があります。

    これはコイルの上に重ねる“詰め物”部分の厚みが薄すぎるためです。

    詰め物が薄いと、横たわった時にコイルの硬さが直接伝わりやすく、寝心地が悪くなってしまいます。

    したがって、マットレスの詰め物部分がしっかり考慮された「適度な硬め」のマットレスを選びましょう。

    おすすめ②横揺れしづらいボンネルコイル

    ボンネルコイルマットレスは一つ一つのコイルスプリングが連結されていることで、横揺れしやすい傾向にあります。

    横揺れすると、例えば二人寝した場合に隣の振動が伝わることで快眠に繋がりません。

    したがって、横揺れしづらいボンネルコイルに設計されたマットレスを選びましょう。

    具体的には以下のようなコイルスプリングがあります。

    • ポスチャーテックコイル(シーリー)
    • 高密度連続スプリング(フランスベッド)

    いずれも独自ブランドで開発されたコイルスプリングで、横揺れが少ないマットレスとなっています。

    おすすめ③耐久性のあるボンネルコイル

    マットレス選びには耐久性の高さも重要です。

    ボンネルコイルはウレタンマットレスのように湿気によってヘタることは少ないですが、耐久性が低いときしみやすくなります。

    特に格安メーカーにこの傾向が多く、場合によっては使用から1~2年で使えなくなってしまうケースも。

    ボンネルコイルマットレスの耐久性はコイルスプリングの品質によってほとんど決まるので、品質の高いコイルスプリングを選びましょう。

    ボンネルコイルマットレスおすすめ人気ランキング

    当サイトではボンネルコイルマットレスを販売するメーカー&ブランドを徹底調査し、ランキングにしました。

    以下はいずれも評判が高く、当サイトでも評価できるマットレスとなっています。

    ぜひご自身に合うベッドマットレスを見つけてみましょう。

    (←スクロールできます→)

    第1位 第2位 第3位 第4位 第5位
    メーカー シーリー
    エッセンシャルズTT
    ドリームベッド
    ボンネル2.5
    フランスベッド
    IFM-002
    アイリスオーヤマ
    ボンネルコイル
    コンパクトマットレス
    購入サイト口コミ記事 購入サイト 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト
    種類(コイル数) ボンネルコイル
    (448個)
    ボンネルコイル
    (216個)
    ボンネルコイル ボンネルコイル
    (352個)
    ボンネルコイル
    (310個)
    硬さ 適度な硬め 硬め 非常に硬め 硬め やや硬め
    値段 シングル:93,500円
    セミダブル:110,000円
    ダブル:132,000円
    クイーン:154,000円
    セミシングル:47,300円
    シングル:50,600円
    セミダブル:55,000円
    ダブル:60,500円
    クイーン:66,000円
    シングル:39,900円
    セミダブル:44,900円
    ダブル:49,900円
    シングル:7,480円
    セミダブル:10,800円
    ダブル:12,800円
    シングル:14,801円
    セミダブル:15,400円
    厚さ 27cm 22cm 16cm 16.5cm 11cm
    特徴 米国シェアNO.1ブランド
    ・硬すぎない高反発
    ・寝姿勢を維持する独自のコイル
    高反発で寝返りを促す
    ・コスパが良い
    ・クイーンサイズまで対応
    非常に硬い寝心地
    ・体重100kg以上も安心
    ・高密度連続スプリング
    1万円弱の激安
    ・硬い寝心地
    ・アイリスオーヤマ人気モデル
    使いやすい薄型タイプ
    ・床に直置き可能
    ・硬さを抑えた寝心地
    保証 2年品質保証 不明 2年品質保証 不明 3年品質保証

    ※値段は全て税込み

    1位:シーリー エッセンシャルズTT【万人受けの寝心地】

    出典:シーリー公式

    米国シェアNO.1ブランド
    硬すぎない高反発
    寝姿勢を維持する独自のコイル

    • 硬さ(適度な硬め)
      普通

    寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
    反発力を感じる 非常に効果的 非常に高い ボンネルコイル
    シーリー エッセンシャルズTTの詳細
    価格
    シングル:93,500円(税込)
    セミダブル:110,000円(税込)
    ダブル:132,000円(税込)
    ダブルワイド:154,000円(税込)
    コイル数
    448個(シングル)
    厚み
    27cm
    使い方
    ベッドフレームの上で使う
    寿命
    約10年
    素材
    ボンネルコイル(ポスチャーテックコイル)
    生産国
    日本製
    保証
    2年品質保証

    シーリーは米国シェアNO.1で、世界的に人気の高い高級ブランドです。

    大きな特徴としてポスチャーテックコイル(連結コイル)という独自のボンネルコイルを採用しているため、弾力性と耐久性に優れたマットレスとなっています。

    中でも「シーリー エッセンシャルズTM TT」は比較的コスパの良いモデルで、7層もの詰め物があるので硬すぎない寝心地が特徴です。

    またシーリーのコイルはボンネルコイルマットレスにありがちな横揺れが少なく、二人寝する際もストレスなく使えるでしょう。

    マットレスを長く使いたい方や寝心地を最重視させたい方におすすめです。

    \ 贅沢な寝心地 /

    ※上記サイトにて2年品質保証

    2位:ドリームベッド【寝返りを促す】

    出典:neruco公式

    高反発で寝返りを促す
    コスパが良い
    クイーンサイズまで対応

    • 硬さ(硬め)
      普通

    寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
    反発力を感じる 非常に効果的 高い ボンネルコイル
    ドリームベッド・ボンネル2.5マットレス
    価格
    セミシングル:47,300円(税込)
    シングル:50,600円(税込)
    セミダブル:55,000円(税込)
    ダブル:60,500円(税込)
    クイーン:66,000円(税込)
    コイル数
    216個(シングル)
    厚み
    22cm
    使い方
    ベッドフレームの上で使う
    寿命
    約8年
    素材
    ボンネルコイル
    生産国
    日本製
    保証
    不明

    ドリームベッドは1950年の創業以来、自社製造にこだわっているブランドです。

    日本人の体型に合わせて開発されているので、日本人好みの硬めの寝心地となっています。

    そのため反発力があり寝返りを促しやすいのが特徴です。

    また、”ヘルシーエアーレット”と呼ばれる空気穴をマットレス横に採用することで、通気性が高く蒸れる心配がほとんどありません。

    高級ブランドに分類されるものの、5万円弱で購入できることを考慮するとコスパの良いマットレスといえるでしょう。

    寝心地・機能性・値段のいずれもバランスの取れたマットレスです。

    \ 寝返りを促す /

    3位:フランスベッド IFM-002【非常に硬い】

    出典:neruco公式

    非常に硬い寝心地
    体重100kg以上でも安心
    高密度連続スプリング使用

    • フランスベッドIFM-002の硬さ(非常に硬め)
      普通

    寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
    反発力が強い 効果的 非常に高い ボンネルコイル
    (高密度連続スプリング)
    フランスベッドIFM-002の詳細
    価格
    シングル:39,900円(税込)
    セミダブル:44,900円(税込)
    ダブル:49,900円(税込)
    厚み
    16cm
    寿命
    約8~10年(密度31D、復元率97%)
    素材
    ボンネルコイル
    生産国
    日本製
    保証
    2年品質保証

    硬い寝心地が好みなら「フランスベッド マルチラススーパースプリング IFM-002」がおすすめ。

    非常に硬めであるため、体重が重い方や筋肉質の方におすすめです。

    体重100kg以上の方も安心して使えるでしょう。

    また“高密度連続スプリング”と呼ばれる独自のコイル設計にすることで、ボンネルコイルにありがちな横揺れを軽減させています。

    さらに強度があるので寿命およそ8~10年は期待できます。

    \ 体重重い人向けの硬め /

    ※上記サイトにて2年保証

    4位:アイリスオーヤマ ボンネルコイル【安いコスパ】

    出典:アイリスプラザHP

    1万円弱の激安
    硬い寝心地
    アイリスオーヤマ人気モデル

    • アイリスオーヤマの硬さ(硬め)
      普通

    寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
    反発力を感じる 普通 普通 ボンネルコイル
    圧縮ロールボンネルコイルマットレス
    価格
    シングル:7,480円(税込)
    セミダブル:10,800円(税込)
    ダブル:12,800円(税込)
    コイル数
    352個
    厚み
    16.5cm
    寿命
    約3~5年
    素材
    ボンネルコイル
    生産国
    中国製
    保証
    不明

    アイリスオーヤマの人気モデル「圧縮ロールボンネルコイルマットレス」。

    1万円弱で購入できる圧倒的な安さで、予算を抑えたい方に最適です。

    ボンネルコイルの上にウレタン素材2層などを使っていますが、詰め物がそこまで厚い訳ではないため、硬さは“硬め”といえます。

    したがって体重が重い方や硬めが好みの方向けです。

    安いマットレスであることを考慮すると耐久性は悪くなく(寿命3~5年ほど)、簡易的なマットレスとして利用できるでしょう。

    \ コスパ重視させたい人向け /

    ※上記サイトにて2年保証

    5位:コンパクトマットレス【使いやすい薄型】

    出典:楽天HP

    使いやすい薄型タイプ
    床に直置き可能
    硬さを抑えた寝心地

    • コンパクトマットレスの硬さ(やや硬め)
      普通

    寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
    やや硬め 普通 普通 ボンネルコイル
    コンパクトマットレス(レギュラー)の詳細
    価格
    セミシングル:14,801円(税込)
    シングル:15,400円(税込)
    コイル数
    310個
    厚み
    11cm
    寿命
    約3~5年
    素材
    ボンネルコイル
    生産国
    中国製
    保証
    3年品質保証

    ボンネルコイルマットレスは厚さ15cm以上のベッドタイプがほとんどですが、「コンパクトマットレス」は厚さ11cmと薄型です。

    そのためベッドフレームの上で使うだけでなく、床に直置きして使うこともできます。

    使いやすさや収納性の高さを考慮したい方に向いているでしょう。

    ボンネルコイルなので、一般的な薄型のウレタンマットレスよりも通気性が高く、カビにくい点がメリットです。

    値段も1.5万円前後であり、お手軽なマットレスとして一人暮らしの方にも最適です。

    \ 薄型で使いやすい /

    ↑「ボンネルコイル人気ランキング」に戻る

    ボンネルコイルの有名マットレスブランド

    最後に、ボンネルコイルマットレスを取り扱う有名ブランドを簡単にご紹介します。

    ボンネルコイルの世界的ブランド「シーリー」

    出典:シーリーHP

    シーリーは米国シェアNo.1で、世界60カ国以上で愛用されるベッドブランドです。

    「ポスチャーテックコイル」「Sealy ReSTコイル」「タイタニウムコイル」といった独自で開発したボンネルコイルを使用しています。

    そのため弾力性があり、また耐久性に優れているのが特徴です。

    またコイルスプリングだけでなく、詰め物部分にもこだわっており、硬すぎない絶妙な硬さで高い体圧分散が期待できるでしょう。

    10年以上使えるベッドが欲しい・寝心地にこだわりたい、という方におすすめです。

    コスパ良いボンネルコイルブランド「フランスベッド」

    出典:フランスベッドHP

    フランスベッドは「高密度連続スプリング(R)」という独自のコイルスプリングを使用しています。

    日本の風土と寝心地の良さを追求して開発したコイルスプリングで、横揺れの少ないボンネルコイルマットレスです。

    なお、フランスベッドという名前ですが、日本の工場で生産された日本製ブランドです。

    また比較的値段が安いので、高品質なマットレスをお手軽に利用したい、という方に向いているでしょう。

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    今月のマットレス総合ランキングへ
    この記事を書いた人
    kazuha
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。 実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。 お気軽にご相談ください。詳細プロフィールはこちら