マニフレックスマットレスを体験レビュー
口コミ&評判通りか辛口評価!
世界99カ国で愛用されているイタリアの最大級ブランド「マニフレックス」。
独自のエリオセル素材を使用した高反発マットレスで、ベッドタイプから三つ折りタイプ、トッパーまで幅広い種類を取り扱っています。
当サイトではマニフレックスの良い口コミ&評判だけなく、悪いデメリット面も調査し、どのような人に向いているのか見ていきます。
またマニフレックスの各種類の違いを比較した上で、おすすめのマットレスについても解説しているのでぜひ参考にしてください。
スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
腰痛・肩こり改善に効果的
高品質な素材と高い耐久性
S評価 (4.5 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
セミシングル:31,460円 シングル:34,485円 シングルロング:44,044円 セミダブル:47,190円 ダブル:59,895円 クイーン:72,600円 |
|
硬め(反発力:170N) | |
11cm | |
約8~10年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセル | |
イタリア製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
目次
マニフレックスマットレスを体験レビュー
当サイトでは実際にマニフレックスのシングルサイズを購入し、品質から寝心地までレビューしてみました。
なお、マニフレックスには30近くの種類がありますが、中でも人気の折りたたみマットレス「メッシュウィング」を体験していきます。
マニフレックスを開封してみた
マニフレックスは圧縮して届きますが、開封して10分程度待つと、以下のようにマットレス本来の形に膨らみます。
近くで見ると以下の通り。
エメラルグリーンでおしゃれなデザインです。
厚さは約11cmで、マットレス一枚で直置きしても底つき感なく使えます。
また、メッシュウィングは三つ折りタイプなので、以下のように持ち運ぶことが可能です。
重さも問題なく、収納性に優れているのは嬉しいですね。
ちなみにメッシュウィングの場合、中材のエリオセル素材が3つに分かれており、それぞれ取り外すことで中材の位置を変えることができます。
つまり中材をローテーションすることで、へたりを防ぎ長持ちしやすくなります。
また画像のようにマットレスが自立するので、除湿対策として陰干しをする際も簡単です。
マニフレックスの寝心地は?横たわった感想
それでは実際にマニフレックス(メッシュウィング)の寝心地を見ていきましょう。
仰向けに寝るとマニフレックスならではの反発力で、体がしっかり支えられているのを感じました。
適度に沈みつつ、安定感のある硬さとなっています。
また沈み込みすぎないので、仰向けから横向きに力を入れずに寝返りできました。
なお、一般的に横向き寝は肩と腰部分に体圧が集中しますが、マニフレックスでは腰への負担はほとんど感じませんでした。
一方で肩の部分は、マットレスの反発力でやや硬さを感じたのが正直な感想です。
マニフレックスを使って気になった点
さて、マニフレックスをレビューしていきましたが、一方で若干気になった点も。
前述したように、マニフレックスは反発力があるので腰痛改善や寝返りを促すのに効果的です。
一方で、高反発マットレスに慣れていない方や体重が軽い方(50kg以下)は硬いと感じてしまう場合があります。
筆者も使い始めはやや硬さに慣れが必要でした。
徐々に慣れていくので大きな心配はありませんが、もし硬い場合はマットレストッパーを上に重ねることで調整することもできます。
体重50kg以上であれば基本的に問題はありませんが、まずは一度使ってみて徐々に調整していくのが得策でしょう。
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
マニフレックスの良い口コミ&評判
ここからはマニフレックスの口コミや評判について見ていきます。
一部の偏った意見だけではなく、より多くの購入者の声を知ることでマニフレックスの評価が分かるでしょう。
なお、当サイトでは信憑性の高いTwitterから主に口コミを集め、また良い口コミだけでなく悪い口コミもまとめています。
マニフレックスで腰痛改善されたとの口コミ&評判
良い口コミでは、腰痛が改善されたとの声が多く見受けられました。
そのため腰痛持ちの方には効果が期待できそうです。
マニフレックス使ったら腰痛が治ってしまった こういうの半信半疑で買うけどほんとに効くこともあるもんなんやな…
「マニフレックス」のマットレスで腰痛が軽減されたので、オススメのマットレスを聞かれたら「マニフレックス」と答えています。
真空ロールパックで届くから衛生的なのも大変よい。潔癖の人にもオススメw
睡眠が趣味なんですけど低反発マットレスを色々試したけど身体に合わなくてマニフレックスでやっと腰痛が治まった、寝具は相性あるから正解にたどり着くまでひたすら買い替えるしかなくて睡眠道は修羅の道
一般的に腰痛改善には低反発よりも高反発マットレスの方が効果的です。
マットレスが柔らかすぎると体が沈み込み、腰に体重が集中するので結果的に腰痛に繋がるためです。
一方で硬すぎても体を圧迫するので逆効果になります。
マニフレックスはこれらの欠点を抑えた上で、適度に沈みつつも体のラインに沿って反発する高反発マットレスとして設計されています。
特に体圧分散性が高いので、腰や肩など体圧が集中しやすい部位を全身に分散し腰痛や肩こり改善に最適です。
マニフレックスの寝心地が良いとの口コミ&評判
また『絶妙に気持ちいい寝心地』と寝心地の良さを評価する口コミもありました。
マニフレックス買ったったw
めっちゃ寝心地いい最高😍
腰痛これで治るわ
そういえば
マニフレックス寝心地よかった!
入眠はやかった!
マニフレックスのマットレスに変えて二日目。毎朝起きた直後に当たり前にあった腰痛が消えた。絶妙に気持ちいい寝心地。年取ってきたら寝具選び重要だなぁ。
マニフレックスは以下のスポーツ選手や著名人をはじめとした、多くの方に愛用されているマットレスです。
- 山田哲人選手(プロ野球)
- 長谷川慎コーチ(ラグビー)
- 中村雅継親方(相撲)
- アルバルク東京(プロバスケットチーム)
- 松岡充(ミュージシャン)
イタリアメーカーではあるものの、日本人の体型に合わせて開発されたマットレスも取り揃えており、寝心地に高い評価があります。
当記事でレビューしたメッシュウィングも、日本人のライフスタイルに合わせて開発され、絶妙な硬さに調節されています。
元々ふくよかな体型が多い欧米では柔らかめが好まれますが、平坦な体型で仰向け寝が多い日本人には、硬めの高反発が好まれやすい傾向があり、マニフレックスはまさにこの需要を満たした寝心地といえるでしょう。
耐久性が高い・寿命が長いとの口コミ&評判
良い口コミの中には、耐久性について指摘する声もありました。
『もう10年使ってるが、新品の頃と変わらない』『10年使ってますがへたりにくい』と寿命を評価する口コミです。
マニフレックスという高反発マットレスが腰痛にいい。腰痛持ちには奨めているんだが、一番いい点はへたりがない点。もう10年使ってるが、新品の頃と変わらない。
@hirohi_amahime マニフレックス、オススメです♫
高反発なので、腰痛持ちでも気持ちよく寝れます( *˙ω˙*)و グッ
あと、10年使ってますがへたりにくいです!
マニフレックスの高反発マットレス、腰痛持ちの自分にはぴったりでした。
5年使っても全くヘタってません、私が買ったときは確か12年くらいの保証もついてました、おすすめです。
マニフレックスで扱っているモデルは全てエリオセル素材を使っています。
このエリオセルは、マニフレックス独自で開発されたウレタンフォームに近い素材で耐久性に優れています。
実際に耐久性の指標となる密度と復元率について、一例としてメッシュウィングでみてみると以下の通り。
- 密度31D(密度30D以上であれば耐久性が高い)
- 復元率97%(復元率90%以上であれば耐久性が高い)
この数値から寿命はおよそ8~10年は持つでしょう。
一般的なウレタンマットレスより長く使えるのでコスパ面でも◎です。
その他マニフレックスの良い口コミ&評判
その他にも、通気性の良さや寝返りのしやすさ、使いやすさを評価する口コミがありました。
2年でマットレスがヘタって腰痛と首肩の痛みが酷くなってきたからマニフレックスに買い換えたらめちゃくちゃ楽になったぞ!ウレピー!あと布団に湿気が溜まらなくて快適すぎる。お値段2倍でも10年使えるし全然お得なのでは…
マニフレックスは、寝るまでの間、天国かなってくらい気持ちが良い。あと、寝返りもラクみたい👍
マニフレックスのマットレスオススメなんだよな
床に直置きしてもカビないし、折りたたみ式だから使いやすい(あと軽い)
お値段3万だけどベッドフレーム買わないって考えればそこまで高価でもない
よく新生活フェアーで若い子に言葉巧みに売りつけていた記憶がある(圧縮ロールで持ち帰りできるのも良
良い口コミ&評判まとめ
以上の良い口コミ&評判をまとめると以下の通り。
良い口コミ&評判のまとめ
腰痛効果や寝心地以外にも、マットレスの機能性に関する口コミが多数見受けられました。
上記のメリットに加えて、マニフレックスには10年の長期保証があるので安心して使うことができるでしょう。
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
マニフレックスの悪い口コミ&評判
それでは悪い口コミはどのような声があるのでしょうか。
ここからはマニフレックスの悪評をご紹介します。
硬い・合わないとの悪い口コミ&評判
1つ目に、『硬すぎる』『僕にはちょうど良い硬さでしたが、奥さんには硬すぎたようです』と硬さを指摘する声です。
特に高反発マットレスに慣れていない方は注意が必要かもしれません。
マニフレックスのマットレスが硬すぎるからトッパー買ったら結構いい感じかもしれない
マニフレックスは実際に試してみて、僕にはちょうど良い硬さでしたが、奥さんには硬すぎたようです。大体体重が重い人は硬いものが合うそうなので、より柔らかく包み込んでくれるようなモットン のほうがフィットするかも?Webは怪しいけど笑、商品は良かったですよ!もちろんマニフレックスも👌
マニフレックスのマットレスを体験したけどやっぱりちょっと固いかな。昔の体型なら良かったんだろうけど。
マニフレックスは高反発マットレスなので、基本的に寝心地は硬めです。
そのため硬めに慣れていない人・体重が軽い人には向かない場合があります。
特に体重50kg以下の場合は要注意です。
まずは一週間ほど使ってみて、それでも慣れない場合はトッパーを重ねて調整する必要があるでしょう。
なお、マニフレックスには柔らかいモデル「DDウィング」があるので、購入前であれば事前に柔らかめを選ぶのも手です。
マニフレックスの硬さが柔らかいとの悪評
硬いという口コミの一方で『柔らかい』との声も一部ありました。
病気になってしまったのでマニフレックスを買いました。
ちょっと柔らかすぎるような気がしましたが、
今晩、寝てみてレポートします。
よし、来月ベッド買おう。
マニフレックスでは柔らかすぎる。
硬いマット買おう
今回レビューしたメッシュウィングの他に、マニフレックスには30近くの種類があり、それぞれ硬さや寝心地が違います。
そのため自分に合った硬さが見つかりやすく、特に硬めのマットレスは多く取り揃えているので、こだわって選ぶことができるでしょう。
また、裏表で硬さが異なり、両面で寝心地が選べる「オクラホマ」といったモデルもあります。
各種類の比較については、当記事の後半「マニフレックス全種類比較&選び方|どのマットレスがおすすめ?」にて解説しているのでそちらも参考にしてください。
悪い口コミ&評判まとめ
さて、悪い口コミ&評判をご紹介しましたが、それぞれの解決方法として以下でまとめてみました。
悪い口コミ&評判まとめ
→体重50kg未満であれば「別の低反発マットレスメーカー」がおすすめ
→体重50kg以上であれば一週間ほど使って慣れさせる
→合わない場合は「柔らかめのトッパー」を重ねて使う
→別のマニフレックスモデルに買い換える
→「硬めのトッパー」を重ねて使う
→別のマニフレックスモデルに買い換える
悪い口コミの多くは、硬さに関する声が多く見受けられました。
マニフレックスは返品保証がないので、実際の硬さを知るには直接店舗やショールームに行く必要があります。
とはいえ、マニフレックスには種類が沢山あるため、各モデルを比較しながら選べばおのずと好みの硬さが見つかるでしょう。
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
【最終評価】マニフレックスはどんな人におすすめ?当サイトでの結論
これまでの内容から、当サイトにおけるマニフレックスの最終評価は以下の通りです。
4.5 S評価 | |
4.8 | |
4.6 | |
4.5 | |
4.3 | |
4.3 | |
4.5 | |
4.3 |
トータルで評価すると「5ポイント中4.5ポイント」のS評価となります。
使用している素材の品質が良いので、総じて全体の評価も高く、他メーカーと比較しても非常に評価できるマットレスと言えるでしょう。
マニフレックスの向き不向き
このことから、マニフレックスの向き不向きは以下の通り。
|
|
マニフレックスが合わないと感じた場合は、快眠マットレスランキングを参考にしてください。
とはいえ体重50kg以上で、適度な硬さを求める方は基本的におすすめできるマットレスです。
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
マニフレックス全種類比較&選び方|どのマットレスがおすすめ?
マニフレックスには30近くの種類があり、それぞれ硬さからマットレスのタイプまで違います。
以下はそれぞれのモデルの特徴をまとめたので、選ぶ際にぜひ参考にしてください。
※硬さは5段階評価で、黄星が多いほど硬くなります
※値段はシングルサイズ(税込)を表示しています
フトン(厚み6〜8.5cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み7cm 値段28,118円 硬さ |
国内限定モデル 3層構造 1枚のみで使える |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() ![]() |
厚み6cm 値段45,980円 硬さ |
吸水性&速乾性が高い 柔らかい寝心地 Qサイズあり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み6cm 値段45,980円 硬さ |
保温効果がある 最高峰モデル Qサイズあり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み8.5cm 値段28,118円 硬さ |
硬めの寝心地 リバーシブル仕様 通気性が良い |
|
||
三つ折りマットレス(厚み11〜13cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み11cm 値段34,485円 硬さ |
一番人気 腰痛効果が高い メッシュ生地で通気性◎ |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み13cm 値段60,500円 硬さ |
2層構造 裏表で選べる寝心地 柔らかい綿素材 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段50,875円 硬さ |
日伊国交樹立記念モデル 裏表で選べる寝心地 エリオセルソフト使用 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段45,100円 硬さ |
99.99%抗ウイルス 側地に浸潤加工 適度な硬め |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段34,485円 硬さ |
新デザイナーによる側地 硬めの寝心地 ポリエステル100%素材 |
|
||
ベッドマットレス(厚み16〜23cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み23cm 値段63,800円 硬さ |
裏表で選べる寝心地 高級エコ素材で通気性◎ 腰への負担が少ない |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段48,400円 硬さ |
アスリート人気が高い 最も硬めの寝心地 腰痛効果が高い |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み16cm 値段39,930円 硬さ |
ロングセラーモデル コスパ良い 寝返りが打ちやすい |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み21cm 値段165,000円 硬さ |
初の99%抗ウイルス寝具 ウェーブ構造 柔らかな感触の素材 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段48,400円 硬さ |
トッパーの取外し可 清潔感が保てる 通気性が良い |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み23cm 値段157,300円 硬さ |
女性人気の柔らかさ 厚みが最大の23cm 保温効果がある |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み22cm 値段96,800円 硬さ |
人気の代表モデル なめらかな肌触り 消臭効果あり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段74,800円 硬さ |
「フラッグFX」の薄型版 裏表で選べる寝心地 環境に良い素材 |
|
||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段157,300円 硬さ |
光沢のある高級人工皮革 裏表で選べる寝心地 Qサイズあり |
|
||
マットレストッパー(厚み4cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
![]() ![]() |
厚み4cm 値段19,030円 硬さ |
寝具に重ねて寝心地アップ 裏表で選べる寝心地 贅沢な三層構造 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
子供向けマットレス(厚み10cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
![]() ![]() |
厚み10cm 値段12,100円 硬さ |
「モデル246」の乳幼児用 肌に優しい素材 通気性&保温性◎ |
|
迷ったら…マニフレックスのおすすめ7選はコレ
上記の比較表で選びづらい場合は、以下のいずれかを選べば間違いないでしょう。
以下の7つは、マニフレックスの中でも長年人気が高いマットレスです。
各マニフレックス | 特徴 |
三つ折りタイプの硬め![]() ![]() |
・腰痛改善に効果的 ・硬め ・値段34,485円 ・販売サイト ![]() |
三つ折りタイプの柔らかめ![]() ![]() |
・体重軽い人向け、両面で異なる硬さ ・柔らかめ ・値段60,500円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプの腰痛向け![]() ![]() |
・腰痛改善に効果的、両面で異なる硬さ ・やや硬め~ふつう ・値段63,800円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプの定番&人気![]() ![]() |
・万人受けされやすい寝心地 ・ふつう ・値段96,800円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプのかなり硬め![]() ![]() |
・体重重い人向け&低価格帯 ・非常に硬め ・値段39,930円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプの柔らかめ![]() ![]() |
・体重軽い人向け ・柔らかめ ・値段157,300円 ・販売サイト ![]() |
敷布団タイプの硬め![]() ![]() |
・一枚のみでも使える敷布団 ・やや硬め ・値段28,118円 ・販売サイト ![]() |
※価格は全て税込み(シングルサイズ)
中でも三つ折りタイプのメッシュウィングと、ベッドタイプのオクラホマは当サイトでも特におすすめのモデルです。
マニフレックスに関する7つの疑問Q&A
最後にマニフレックスに関するよくある疑問についてみていきます。
マニフレックスの購入方法は?最安値店舗について
マニフレックスは店舗またはネット通販で購入します。
店舗によってはマットレスを体験できる場合もあるので、実際にお試し寝をしたい方はおすすめです。
一方でネット通販であれば、期間によって割引セールを実施しており、店舗よりもお得に購入できる可能性があります。
なお、ネット通販は、主に公式サイト・アウトレット通販・Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのいずれかです。
詳しくは下記記事を参考にしてください。

マニフレックスにクーポン割引やキャンペーンセールはある?
公式サイトやアウトレット通販では、定期的に割引セールが実施されています。
最新情報については下記記事を参考にしてください。

マニフレックスのサイズの選び方は?
マニフレックスのサイズは、主にセミシングル・シングル・セミダブル・ダブル・クイーンがあります。
また、一部モデルにはシングルロングがあり縦の長さが少し長くなっています。
選び方は以下の通り。
- セミシングル:細身の一人用・予算を抑えたい人向け
- シングル:一人用
- シングルロング:身長180cm以上の一人用
- セミダブル:ゆったり一人用・肩幅が大きい人&寝返りしたい人向け
- ダブル:二人用・予算を抑えたい人向け
- クイーン:ゆったり二人・三人用
なお、キングサイズはありません。
大きいサイズが欲しい場合は、シングルを複数購入し合わせて使えば問題ありません。

マニフレックスにカバーやシーツは必要?
マニフレックスは購入時にカバーは付属されますが、別途カバーやシーツを使うことで汚れ回避できるのでおすすめです。
マニフレックス専用にシーツもありますが、基本的にはAmazonや楽天で購入して大丈夫です。
また、マニフレックスの場合、同じシングルサイズでもモデルによって横幅が若干異なるケースがあるので、サイズに気をつけて選びましょう。

マニフレックスに合うベッドフレームは?
ベッドタイプのモデルであればベッドフレームは必要です。
以下ではマニフレックスに合うベッドフレーム・すのこベッドをご紹介しているのでぜひ参考にしてください。

マニフレックスのお手入れ方法は?洗濯可能?
基本的なお手入れ方法は、
- カバーを取り外し洗濯する
- マットレス本体を陰干しする
の2つで大丈夫です。
マットレス本体は丸洗いできないので注意してください。

マニフレックスに保証はある?返品&交換可能?
マニフレックスには保証があり、モデルによって保証期間が異なります。
基本的にはトッパータイプ(フトン・レイ)が3年、折りたたみタイプが10年、ベッドタイプが12年保証です。
なお、保証対象は芯材(中材)に凹みができた場合やへたりが出た場合のみ、新品との交換が可能です。
汚れや破損は対象外なので注意してください。
また、寝心地が合わなかったという理由での購入後の返品はできません。

\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
腰痛・肩こり改善に効果的
高品質な素材と高い耐久性
S評価 (4.5 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
セミシングル:31,460円 シングル:34,485円 シングルロング:44,044円 セミダブル:47,190円 ダブル:59,895円 クイーン:72,600円 |
|
硬め(反発力:170N) | |
11cm | |
約8~10年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセル | |
イタリア製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
