マニフレックスにどのようなシーツやカバーを使うべきか悩んでいませんか。
マニフレックスでは、専用のカバー&シーツが販売されていますが、とはいえ別売りで市販のものでも代用可能です。
そこで当記事では、
-
そもそもシーツ&カバーは必要なのか?
マニフレックス専用の公式カバー&シーツ3選
代用可能な別売りの市販カバー&シーツ3選
の3点について主に解説していきます。
マットレスを長く使う上でも重要なポイントなので、ぜひ参考にしてください。
スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
腰痛・肩こり改善に効果的
高品質な素材と高い耐久性
S評価 (4.5 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | セミシングル:31,460円 シングル:34,485円 シングルロング:44,044円 セミダブル:47,190円 ダブル:59,895円 クイーン:72,600円 |
硬め(反発力:170N) | |
11cm | |
約8~10年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセル | |
イタリア製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証
目次
マニフレックスにカバーやシーツは必要?おすすめ?
そもそもマニフレックスにはカバーやシーツは必要なのでしょうか。
結論から言うと、基本的にはカバーやシーツを使うことをおすすめします。
マニフレックスに元々付属されているカバーは、一般的なマットレスにありがちなペラペラな薄いカバーではなく、エリオセル素材がそのまま使われていたり、メッシュ生地になっているなどモデルによって工夫がされています。
そのため汚れ回避用のカバーというよりも、どちらかというと寝心地をアップさせる要素として使われています。
したがって、マットレスから汚れや寝汗を回避させるために、別途カバーやシーツを使って保護しましょう。
また、モデルによってはカバーが取り外せないマットレスもあるので、いずれにしてもカバーやシーツは必要です。
\ 世界的に人気なイタリアメーカー /
※保証は上記サイト限定
マニフレックス専用の公式カバー&シーツ
マニフレックスでは、公式で専用のカバー&シーツが販売されています。
各マットレスのタイプに合わせてそれぞれ見ていきましょう。
マニフレックス専用シーツ①ベッドマットレス用
出典:マニフレックスHP
厚さ15cm以上のベッドマットレスには「コットンパイル・ボックスシーツ」がおすすめです。
コットンパイル・ボックスシーツ | |
セミシングル | 4,598円 |
シングル | 4,840円 |
シングルロング | 6,050円 |
セミダブル | 5,445円 |
ダブル | 6,050円 |
クイーン | 6,655円 |
素材 | 綿:80%、ポリエステル:20% |
カラー | アイボリー |
※価格は全て税込み
以下のようにボックスタイプになっているので、上から簡単に被せたり取り外しができます。
マニフレックス専用シーツ②三つ折りマットレス用
出典:マニフレックスHP
マニフレックスの三つ折りモデルであれば「オートマ・ボックスシーツ」が向いています。
オートマ・ボックスシーツ | |
シングル | 6,897円 |
セミダブル | 7,865円 |
ダブル | 8,833円 |
素材 | コットンストレッチパイル (綿:80%、ポリエステル:20%) |
カラー | アイボリー、ブルー、ピンク |
※価格は全て税込み
三つ折りの「メッシュウィング」に被せたイメージが以下の通りです。
またカバーしたままで折りたたみもできます。
マニフレックス専用シーツ③トッパー(レイ)用
出典:マニフレックスHP
マットレスの上に重ねて使う薄型のトッパー(レイ)専用のシーツが「フィットシーツ」です。
フィットシーツ | |
シングル | 4,598円 |
セミダブル | 5,082円 |
ダブル | 5,566円 |
クイーン | 6,413円 |
素材 | コットンパイル (綿:80%、ポリエステル:20%) |
カラー | アイボリー |
※価格は全て税込み
薄型タイプ用のシーツは市販ではなかなか売っていないので、必要な方はチェックしておくと良いでしょう。
ただし、トッパー下の寝具と合わせてカバーを使いたい場合は、マチ(高さ)のあるボックスシーツの方がおすすめです。
【格安おすすめ3選】マニフレックスの市販代用カバー&シーツ
マニフレックスでは公式で専用シーツが販売されていますが、サイズさえ合えば市販で購入して使うこともできます。
市販で購入するメリットは、値段が安いのでより予算が抑えられる点です。
そこでここからは、マニフレックスに合う市販のシーツ&カバーを厳選してご紹介します。
その際に、
- 上から被せるボックスシーツタイプ
- 幅広いマットレスのマチ(厚み)に対応しているか
という点を考慮した上で厳選しています。
以下3つから、ご自身の睡眠環境に合わせて選ぶと良いでしょう。
①通気性抜群!速乾性のあるシーツ&カバー
出典:Amazon公式
Amazonで人気なのが、速乾性生地を使用したシーツ&カバーです。
湿気があっても乾きやすいので、暑い夏でも蒸れにくく快適に使うことができます。
価格 | 縦の長さ | 横幅 | マチ | |
シングル | 1,650円 | 200cm | 100cm | 30cm |
セミダブル | 1,850円 | 200cm | 120cm | 30cm |
ダブル | 1,950円 | 200cm | 140cm | 30cm |
クイーン | 2,050円 | 200cm | 160cm | 30cm |
キング | 2,150円 | 200cm | 180cm | 30cm |
カラー | ネイビー/グレー/ブラウン/ブラック/ホワイト |
またマチ(高さ)が30cmとなっていますが、これはボックスシーツであるため5cm~30cmの厚さに調整することが可能です。
そのため厚み20cm以上のマニフレックスでも問題なく利用できるでしょう。
②寒いのも安心!暖かい素材のシーツ&カバー
出典:Amazon公式
暖かさを求めるならAmazonで販売されている、ふわふわした素材のシーツ&カバーがおすすめ。
このマイクロファイバー素材は、空気を取り込み暖かい空気を保温するので、寒い冬にぴったりのシーツ&カバーとなっています。
価格 | 縦の長さ | 横幅 | マチ | |
シングル | 2,350円 | 200cm | 100cm | 30cm |
セミダブル | 2,550円 | 200cm | 120cm | 30cm |
ダブル | 2,850円 | 200cm | 140cm | 30cm |
カラー | ブラウン/グレー/ネイビー/ブラック/ベージュ/ホワイト |
冷え性の方や、睡眠中の寒さで目を覚ましてしまう方は検討すると良いでしょう。
(※マチは30cmですが、マニフレックスにも対応したボックスシーツになっています。)
③おねしょや飲みこぼしも安心!防水シーツ&カバー
出典:楽天公式
子供のおねしょや飲みこぼしのリスクを考慮するなら、楽天で販売されている防水タイプのシーツ&カバーがおすすめ。
しっかり水を弾いてくれるので、マニフレックス本体が汚れる心配がありません。
価格 | 縦の長さ | 横幅 | マチ | |
シングル | 2,980円 | 200cm | 100cm | 30cm |
セミダブル | 3,480円 | 200cm | 120cm | 30cm |
ダブル | 3,780円 | 200cm | 140cm | 30cm |
クイーン | 4,280円 | 200cm | 160cm | 30cm |
キング | 5,380円 | 200cm | 200cm | 30cm |
カラー | ホワイト/ベージュ/グレー |
お手入れに手が回りにくい方や、より長持ちさせたい方は防水性のしっかりしたシーツが最適です。
(※マチは30cmですが、マニフレックスに対応したボックスシーツになっています。)
マニフレックスに敷きパッド(ベッドパッド)を使うのもアリ
シーツやカバーを使わないで、敷きパッドやベッドパッドを使う方法もあります。
敷きパッド(ベッドパッド)はシーツ&カバーよりも厚みがあるので、吸収性に優れており湿気対策がさらに期待できます。
ただしゴムで上から被せて留めるだけなので、シーツ&カバーよりもズレが生じる点は留意しておきましょう。
また、最近ではひんやりした冷感タイプが販売されているので、暑さ対策をしたい方にもおすすめです。
(※シーツ&カバーの上に敷きパッドを重ねる方法もできます)
スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
腰痛・肩こり改善に効果的
高品質な素材と高い耐久性
S評価 (4.5 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | セミシングル:31,460円 シングル:34,485円 シングルロング:44,044円 セミダブル:47,190円 ダブル:59,895円 クイーン:72,600円 |
硬め(反発力:170N) | |
11cm | |
約8~10年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセル | |
イタリア製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛改善に効果的 /
※上記サイトにて10年品質保証