マニフレックスを代表する人気モデルフラッグFX。
プロサッカーの香川真司選手も愛用を公言したことで有名なベッドマットレスです。
当記事では、フラッグFXの口コミレビュー&評判を調査し、合う・合わない人の特徴を辛口評価していきます。
また、類似モデルであるオクラホマやモデル246との違いも比較していくのでぜひ参考にしてください。
マニフレックスの人気&定番モデル
硬すぎない絶妙な寝心地
腰痛・肩こり改善に効果的
S評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
シングル:96,800円 セミダブル:115,238円 ダブル:144,047円 クイーン:167,095円 |
|
適度な硬め(反発力:70N+170N) | |
22cm | |
約10~15年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセルMF(2cm+2cm)、エリオセル18cm | |
イタリア製 | |
12年品質保証 |
※価格は全て税込み
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
目次
マニフレックス フラッグFXを体験レビュー
以下では実際にフラッグFXを体験してみました。
フラッグFXマットレスの特徴
フラッグFXはホワイトカラーのシンプルなデザインです。
近くで見ると以下の通り。
サイドのデザインもおしゃれで少し高級感があります。
また厚さ22cmなので基本的にはベッドフレームの上で使います。
手で上から圧力をかけると、想像よりも柔らかさがありました。
フラッグFXの中材は、反発力の強いエリオセル(18cm)に加えて、柔らかい素材のエリオセルMF(2cm)を上下に挟んだ構造です。
そのため高反発ではあるものの、ふんわりとしたソフトな触り心地となっています。
また側地には「Wooden Fiber(木製ファイバー)」と呼ばれるエコ素材を使用しています。
吸湿性や放湿性に優れており、蒸れにくく防臭効果が期待できます。
ちなみにメンテナンスする際に便利な取っ手がマットレス両サイドに付いています。
さらに取っ手の近くに「通気口」が4ヶ所あり、より高いマットレスの通気性が期待できるでしょう。
フラッグFXの寝心地は?
実際にフラッグFXに横たわってみました。
体をしっかり反発しつつも適度に沈むので、硬さによる圧迫感がほとんどありません。
また横向き寝は肩と腰部分が痛くなりやすいのですが、フラッグFXは体圧分散してくれるので寝姿勢が維持できます。
硬さは”適度な硬め”ですが、柔らかいエリオセルMF素材を使うことで、寝やすいマットレスといえます。
そのため、比較されることの多いモデル「マニフレックス オクラホマ」よりもやや柔らかさを感じました。
硬すぎないので特に横向き寝がしやすく、肩や腰を痛めやすい方におすすめです。
体格の大きい男性だけでなく、筋力の少ない女性や子供にも安心して使える万人受けのマットレスといえるでしょう。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
マニフレックス フラッグFXの良い口コミ&評判
フラッグFXには他のマニフレックスシリーズよりも比較的多くの口コミがありました。
良い口コミ1「フラッグFXの寝心地が良い」
1つ目に『寝心地良すぎて知らぬ間に寝落ちしてた』『横になってるだけで心が癒される』との口コミが。
人気の高いモデルなだけあって、寝心地には定評がありそうです。
(。´-д-)。oZzz。…(。`・д・) ハッ!
マニフレックスのフラッグFX
寝心地良すぎて知らぬ間に寝落ちしてた(´・ω・`)
マニフレックスのショールームに行って色々試してきたんだけど、フラッグFXは吸い込まれるような寝心地だったから買った。
今使ってるやつもマニフレックスのいいやつなんだけど別次元。
大事に使おう
@jebrille_noir コイルマットレスを自力で持ち上げられなくなり、2年前にマニフレックスのフラッグFXに買い換えましたが、なかなか快適です。試し寝させてくれるおふとん屋さんでごろんごろんして選びました。
マニフレックスのフラッグFXに試しに寝っ転がらせてもらってきた。横になってるだけで心が癒される感じがしてたいへん惹かれる……
フラッグFXは、中材に反発力のある「エリオセル」素材を、上下の側地に「エリオセル・マインドフォーム」を使用しています。
この「エリオセル・マインドフォーム」は、ワンランク上に少しリッチな素材で、柔らかさがあるのが特徴です。
そのため、マットレス自体はしっかり反発と安定性があるものの、硬すぎず心地良い寝心地となっています。
長年マニフレックスを代表するモデルなだけあって、寝心地の良さは間違いないでしょう。
良い口コミ2「フラッグFXで首・肩こり・腰痛が改善された」
また、『翌朝の体の楽さは過去最高』といった体への負担の少なさ、中でも腰痛改善されたとの口コミが多く見受けられました。
マニフレックスのフラッグFXマジで買ってよかった
前は寝て起きると首・肩・腰がめちゃくちゃ痛くなって起きたけど今は殆どない!
久々ぐっすり寝た気がする
エアウィーヴ8年使ってポンコツなったから、マニフレックスのフラッグFX買った!
MONOQLOで評価高くて知ったけど、翌朝の体の楽さは過去最高!柔らか目ながら、並の低反発ベッドは一発で腰壊す僕が気持ち良く寝れる程度。超オススメ!因みに流行りのコアラマットレスはだめ、腰が死ぬ(;_;)pic.twitter.com/B2U85lKJ8E
寝具をマニフレックスのフラッグ・fxとピローグランデに変えて丸3ヶ月経ったけど、首〜肩のコリが少なくなって、ヘルニアの後遺症の腰痛と坐骨神経痛もかなり軽くなったので、マジでおすすめ。これはステマじゃなくてダイマw
一般的に腰痛や肩こり改善には、低反発マットレスよりも高反発マットレスの方が期待できます。
低反発マットレスは柔らかく、体が沈み込むことで腰に負担がかかりやすいためです。
とはいえ、硬ければ良いわけでもなく、体重に合った硬さのマットレスであることが大切です。
フラッグFXでは、中材の反発力が170N(ニュートン)と硬めであるものの、70Nの柔らかい側地を使用することで、腰痛に優しい硬さになっています。
つまり、しっかり反発力はありつつも、適度に沈んでくれるので、高い体圧分散で腰への負担を軽減させています。
特に体重45~80kgの方であれば腰痛改善が期待できるでしょう。
良い口コミ3「メッシュウィングよりフラッグFXの方が好み」
一部では、同じマニフレックスシリーズのメッシュウィングよりもフラッグFXを評価する口コミがありました。
いずれもマニフレックスでは長年人気のモデルなので、参考になりそうな口コミです。
久しぶりにお布団で寝て、肩や腰が痛くなって。で、マニフレさんのメッシュウィング(三つ折りの)で寝たけどなんか寝心地が…やはり、もうフラッグFXじゃないとねむれなくなってきたー
やはり、フラッグ・FXは快適だ。メッシュウイングは硬すぎてだめ・・・
フラッグ・FXが肋間神経痛の原因ではなさそう。
マニフレックスにしてみれば、とんだ濡れ衣だ(笑)
最近は、起床してしばらくすると肋間神経痛が出るが、やはり原因はストレスか・・・
寝心地の好みは人それぞれであるため、一概にどちらがおすすめとは言えませんが、フラッグFXとメッシュウィングの大きな違いは”硬さ”です。
フラッグFXは適度な硬め(170N+70N)であるのに対して、メッシュウィングは硬め(170N)となります。
そのため万人受けされやすいという点ではややフラッグFXに軍配が上がり、一方で硬めの寝心地が好みの方や体重が重い方(80kg以上)であればメッシュウィングが最適です。
良い口コミ4「多くのスポーツ選手・アスリートが愛用している」
実は多くのスポーツ選手・アスリートに愛用されているフラッグFX。
マニフレックの公式Twitterでは、以下のように著名人が愛用していることを公言しています。
【ご愛用者のご紹介】昨日、マニフレックスご愛用者の #澤村拓一 投手(読売巨人軍)がマニフレックス東京本社・表参道ショールームへお越しくださいました!澤村選手はかれこれ7年程、マットレス『フラッグFX』、まくら『ピローグランデ』、ベッドボディ『マニボディ H-ONE』をご愛用くださっています😊 pic.twitter.com/hJ0oFYt5P4
表参道ショールームにJリーガー・細貝萌選手(柏レイソル)がお越しくださいました⚽️‼️色々試され気に入られたのは『フラッグFX』でした🎵表面は柔らかいのにしっかりと身体を支えてくれる感触がしっくりこられたようです✨細貝選手ご来店ありがとうございました😃 #マニフレックス #細貝萌 pic.twitter.com/1hNnaCPHUJ
大阪ショールームにオリックス・バファローズの山崎福也投手がお越しくださいました⚾️遠征時にはご愛用頂いていましたが、ご自宅用にとご来店✨色々試して頂いた結果、当たりの柔らかい『フラッグFX』を選ばれました😊山崎投手ご来店ありがとうございました❣️ #マニフレックス #山崎福也 pic.twitter.com/oAhuD5v8QF
またその他にも、マニフレックス公式Twitterでは、雑誌に掲載された実績について呟かれています。
②最新号<快眠マットレス最強決定戦>という企画で各メーカーのマットレスの中からマニフレックスの『フラッグFX』が「最適解=最もオススメのマットレス」✨に選ばれました‼️カテゴリーごとに編集部員の方々が検証、実際に商品をカット✂️して断面を確認したり、寝心地をチェックしたりもされています😆
フラッグFXの愛用を公言している主なアスリートは以下の通りです。
- 山田哲人選手(プロ野球)
- 山崎福也選手(プロ野球)
- 田中陽子選手(女子サッカー)
- 谷川昌希選手(プロ野球)
- 竹安大知選手(プロ野球)
- ラグビー日本代表スクラムハーフ
- 田中史朗(ラグビー)
寝具選びにこだわるアスリートが多い中、フラッグFXが選ばれるのはそれほど品質が認められているといえますね。
長年人気モデルなだけあって実績は間違いなさそうです。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
マニフレックス フラッグFXの悪い口コミ&評判
さて、良い口コミをご紹介しましたが、一方で悪い声もありました。
悪評「少し柔らかい・まだ寝心地に慣れない」
一部ではあるものの、『柔らかすぎる気がする』『まだ寝心地に慣れない』と硬さに関する指摘です。
マニフレックス フラッグ FXも柔らかすぎる気がする
今回ヘルニア再発したから、寝具総取り替えした。すのこベッドを据え付け、枕も首と背中までガードするやつに、マットレスもマニフレックスのフラッグ・FXに買い替えた。今までずっと畳+せんべい布団で寝てたから、まだ寝心地に慣れないw
短時間試してしっくりくるものは多分合わないかも。1つ上のフラッグFXのが少し柔らかいけどオクラホマのほうが多分1晩寝るとちょうどいいと思った。23cm厚あるのでリッチ。12年保証もありありがたい😁
フラッグFXは体重45~80kg程度の方向けであり、80kg以上の方の場合、やや柔らかく感じてしまう可能性があります。
また、とにかく硬めが好みの方の場合も向いていないでしょう。
その場合は、さらに硬めのモデル「モデル246」がおすすめです。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
フラッグFXと他(オクラホマ/モデル246等)の違いを比較
「フラッグFX」とたびたび比較される「オクラホマ」と「モデル246」を比較してみました。
いずれもマニフレックスの人気モデルですが、寝心地に違いがあります。
フラッグFX/オクラホマ/モデル246の違いを比較
フラッグFX・オクラホマ・モデル246のスペックを表にすると以下の通り。
フラッグFX | オクラホマ | モデル246 | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
中材 | ![]() |
![]() |
![]() |
硬さ(反発力N) | 中材:やや柔らかめ(70N) 側地:硬め(170N) |
表:ふつう(70N) 裏:硬め(170N) |
表裏:硬め(170N) |
適正体重 | 約45~80kg | 約50~80kg | 約70kg以上 |
厚み | 22cm | 23cm | 16cm |
値段 | シングル:96,800円 セミダブル:115,238円 ダブル:144,047円 クイーン:167,095円 |
シングル:63,800円 セミダブル:76,560円 ダブル:89,100円 クイーン:102,080円 |
セミシングル:33,275円 シングル:39,930円 セミダブル:53,240円 ダブル:66,550円 クイーン:79,860円 |
腰痛改善 | ![]() |
![]() |
![]() |
寝心地 | ![]() |
![]() (裏表で2種類の硬さ) |
![]() |
横向き寝 | ![]() |
![]() |
![]() |
寿命 | ![]() |
![]() |
![]() |
サイズ | シングル,セミダブル,ダブル,クイーン | シングル,セミダブル,ダブル,クイーン | セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン |
使い方 | ベッドフレームの上で使う | ||
保証 | 12年品質保証 | ||
購入先 | 購入サイト![]() |
購入サイト![]() |
購入サイト![]() |
口コミ記事 | 口コミ | 口コミ | 口コミ |
※価格は全て税込み
また、上記表から違いを改めてまとめると以下の通りです。
- 「フラッグFX
」は適度な硬め、「オクラホマ
」は表:柔らかめ・裏:適度な硬め、「モデル246
」は硬め
- 「フラッグFX」は体重約45~80kg向け、「オクラホマ」は約50~80kg向け、「モデル246」は約70kg以上向け
- 側地がフラットなのが「フラッグFX」「モデル246」、ウェーブ状なのが「オクラホマ」
- 横向き寝には「フラッグFX」または「オクラホマ」がおすすめ
- 裏表で硬さが違うのは「オクラホマ」のみ
- 価格が最も安いのは「モデル246」
「フラッグFX」は二種類の素材を使って見た目もシンプルなデザインですが、「オクラホマ」は4種類の素材を使った多層構造で、側地も少しウェーブがかっているマニフレックスでは珍しいモデルです。
なお、体重が重く、とにかく硬めを求めるのであれば「モデル246」一択です。
フラッグFXと他のマニフレックスの違いを比較
もしフラッグFX以外のマットレスが気になる場合は以下の表を参考にしてください。
30種類近くあるマニフレックスシリーズで、特に人気のあるマットレスをピックアップしました。
各マニフレックス | 特徴 |
ベッドタイプの定番&人気![]() ![]() |
・万人受けされやすい寝心地 ・ふつう ・値段96,800円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプの腰痛向け![]() ![]() |
・腰痛改善に効果的、両面で異なる硬さ ・やや硬め~ふつう ・値段63,800円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプのかなり硬め![]() ![]() |
・体重重い人向け&低価格帯 ・非常に硬め ・値段39,930円 ・販売サイト ![]() |
ベッドタイプの柔らかめ![]() ![]() |
・体重軽い人向け ・柔らかめ ・値段157,300円 ・販売サイト ![]() |
三つ折りタイプの硬め![]() ![]() |
・腰痛改善に効果的 ・硬め ・値段34,485円 ・販売サイト ![]() |
三つ折りタイプの柔らかめ![]() ![]() |
・体重軽い人向け、両面で異なる硬さ ・柔らかめ ・値段60,500円 ・販売サイト ![]() |
三つ折りタイプのやや柔らかめ![]() ![]() |
・体重軽い人向け、両面で異なる硬さ ・柔らかめ ・値段60,500円 ・販売サイト ![]() |
敷布団タイプの硬め![]() ![]() |
・一枚のみでも使える敷布団 ・やや硬め ・値段28,118円 ・販売サイト ![]() |
※価格は全て税込み(シングルサイズ)
睡眠環境や好みの寝心地、予算によって選ぶマットレスは変わってきます。
ご自身に合うマットレス選びをしましょう。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
【結論】マニフレックス フラッグFXの最終評価
これまでの内容から、当サイトにおけるフラッグFXの最終評価は以下の通りです。
4.4 S評価 | |
4.8 | |
4.6 | |
4.4 | |
4.1 | |
4.0 | |
4.2 | |
4.3 |
トータルで評価すると「5ポイント中4.4ポイント」のS評価となります。
そのため評価できるマットレスといえるでしょう。
フラッグFXがおすすめな人・おすすめでない人
このことから、フラッグFXがおすすめな人・おすすめでない人の特徴を改めてまとめると以下の通り。
フラッグFXがおすすめな人
また、フラッグFXがおすすめでない以下の特徴に該当する場合は、別のマニフレックスモデルが最適です。
フラッグFXがおすすめでない人
ぜひご自身の睡眠環境や好みの寝心地に合わせて、ベストなマットレス選びをしてみてください。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
フラッグFXのサイズ(シングル/セミダブル/ダブル/クイーン)
メッシュウィングのサイズは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4つ。
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
100cm | 120cm | 140cm | 160cm | |
約20kg | 約23kg | 約26kg | 約30kg | |
96,800円 | 115,238円 | 114,047円 | 167,095円 |
※値段は全て税込み
したがって選び方としては以下の通り。
サイズの選び方
→一人用
→ゆったり一人用・体格が大きい&寝返りが多い人向け
→二人用・夫婦やカップル、子供と寝たい人向け
→二人ゆったり用・三人用
なお、セミシングルサイズやキングサイズはないので注意してください。
もし大きいサイズが欲しい場合は、シングルサイズを合わせることでキングサイズ並の広さになります。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
フラッグFXを最安値で購入する方法(アウトレット/Amazon/楽天)
メッシュウィングを購入する方法として、アウトレット通販(マニフレックス宮崎)・Amazon・楽天で値段比較してみました。
アウトレット通販 | Amazon | 楽天 | |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
値段 | 96,800円 | 96,800円 | 96,800円 |
割引 | あり | なし | なし |
保証 | 10年品質保証 | 10年品質保証 | 10年品質保証 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
※価格は税込み(シングルサイズ)
いずれも値段は同じですが、アウトレット通販(マニフレックス宮崎)では定期的に割引きセールを実施しているため、よりお得に購入したい方におすすめです。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
マニフレックス フラッグFXに関するQ&A
最後にフラッグFXに関するよくある疑問についてみていきます。
フラッグFXに合うカバー・シーツは?代用ある?
フラッグFXには元々カバーが付いていますが、カバーは取り外せません。
そのため、汚れの防止対策をするために、別途Amazonや楽天で購入して上から被せて使うことをおすすめします。
詳しくは下記記事を参考にしてください。

フラッグFXの寿命(耐久性)はどのくらい?へたりは?
メッシュウィングの寿命は約10~15年です。
密度が31D、復元率が97%と非常に高いことから、耐久性が高いマットレスといえるでしょう。
フラッグFXの保証期間は?返品可能?
フラッグFXには12年の品質保証があります。
ただしお試し保証はなく、購入後合わない場合であっても返品できないので注意しましょう。
(※購入から8日以内&未開封であれば返品可能)
フラッグFXの手入れ方法は?洗濯可能?
基本的なお手入れ方法としては、
- カバーを取り外し洗濯する
- マットレス本体の陰干しをする
の2つだけで大丈夫です。
マットレス本体は丸洗できないので注意してください。
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
マニフレックスの人気&定番モデル
硬すぎない絶妙な寝心地
腰痛・肩こり改善に効果的
S評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
シングル:96,800円 セミダブル:115,238円 ダブル:144,047円 クイーン:167,095円 |
|
適度な硬め(反発力:70N+170N) | |
22cm | |
約10~15年(密度:31D、復元率:97%) | |
エリオセルMF(2cm+2cm)、エリオセル18cm | |
イタリア製 | |
12年品質保証 |
※価格は全て税込み
\ 寝心地にこだわるなら /
※上記サイトにて12年品質保証
【一覧表】マニフレックス全種類比較
マニフレックスでは今回ご紹介したマットレスの他に、多数種類があります。
それぞれ厚みや硬さが異なることから、寝心地や効果も変わってきます。
下記表を参考にしながら、ぜひご自身に合ったマットレス選びをしてみてください。
※値段はシングルサイズ(税込)
※硬さは5段階評価で、黄星が多いほど硬くなります
フトン(厚み6〜8.5cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み7cm 値段28,118円 硬さ |
国内限定モデル 3層構造 1枚のみで使える |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() ![]() |
厚み6cm 値段45,980円 硬さ |
吸水性&速乾性が高い 柔らかい寝心地 Qサイズあり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み6cm 値段45,980円 硬さ |
保温効果がある 最高峰モデル Qサイズあり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み8.5cm 値段28,118円 硬さ |
硬めの寝心地 リバーシブル仕様 通気性が良い |
|
||
三つ折りマットレス(厚み11〜13cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み11cm 値段34,485円 硬さ |
一番人気 腰痛効果が高い メッシュ生地で通気性◎ |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み13cm 値段60,500円 硬さ |
2層構造 裏表で選べる寝心地 柔らかい綿素材 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段50,875円 硬さ |
日伊国交樹立記念モデル 裏表で選べる寝心地 エリオセルソフト使用 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段45,100円 硬さ |
99.99%抗ウイルス 側地に浸潤加工 適度な硬め |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み11cm 値段34,485円 硬さ |
新デザイナーによる側地 硬めの寝心地 ポリエステル100%素材 |
|
||
ベッドマットレス(厚み16〜23cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み23cm 値段63,800円 硬さ |
裏表で選べる寝心地 高級エコ素材で通気性◎ 腰への負担が少ない |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段48,400円 硬さ |
アスリート人気が高い 最も硬めの寝心地 腰痛効果が高い |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み16cm 値段39,930円 硬さ |
ロングセラーモデル コスパ良い 寝返りが打ちやすい |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み21cm 値段165,000円 硬さ |
初の99%抗ウイルス寝具 ウェーブ構造 柔らかな感触の素材 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段48,400円 硬さ |
トッパーの取外し可 清潔感が保てる 通気性が良い |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み23cm 値段157,300円 硬さ |
女性人気の柔らかさ 厚みが最大の23cm 保温効果がある |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
【おすすめ】![]() ![]() |
厚み22cm 値段96,800円 硬さ |
人気の代表モデル なめらかな肌触り 消臭効果あり |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段74,800円 硬さ |
「フラッグFX」の薄型版 裏表で選べる寝心地 環境に良い素材 |
|
||
![]() ![]() |
厚み16cm 値段157,300円 硬さ |
光沢のある高級人工皮革 裏表で選べる寝心地 Qサイズあり |
|
||
マットレストッパー(厚み4cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
![]() ![]() |
厚み4cm 値段19,030円 硬さ |
寝具に重ねて寝心地アップ 裏表で選べる寝心地 贅沢な三層構造 |
▶︎ 口コミ記事へ | ||
子供向けマットレス(厚み10cm) | ||
マニフレックス一覧 | 詳細 | |
![]() ![]() |
厚み10cm 値段12,100円 硬さ |
「モデル246」の乳幼児用 肌に優しい素材 通気性&保温性◎ |
|