数百円で洗濯が簡単にできるコインランドリー。
マットレスにコインランドリーが使えたら楽ですよね。
そこで当記事ではマットレスにコインランドリーは使えるのか、またコインランドリー以外のお手入れ方法について解説していきます。
目次
マットレスはコインランドリーが不可
マットレスにコインランドリーは使えません。
そもそもマットレスの大きさがコインランドリーに入らない上に、詰め込むと品質を悪くさせてしまいます。
マットレスは乾燥機も利用不可
またマットレスを乾燥機に入れて使うこともできません。
そのためマットレスを乾燥させる場合は、陰干しをして乾燥を待つ必要があります。
また乾燥機は使えませんが、布団乾燥機といった道具を使うことは可能です。
コインランドリー不可だが、マットレスは一部洗濯可能
コインランドリーは使えませんが、種類によっては丸洗いできるマットレスがあります。
ファイバーマットレスは丸洗い可能
ファイバー素材のマットレスは丸洗いが可能です。
ファイバー素材はポリエチレンでできており水に強いのが特徴です。
そのため、マットレス本体をシャワーにかけて水洗いすることで清潔に使えます。

それ以外のマットレスはカバーのみの洗濯
ファイバーマットレス以外のマットレスは基本的に洗うことが不可です。
カバーは洗濯できるのでカバーのみ洗い、マットレス本体は陰干しするのが基本的なお手入れ法となります。

コインランドリーが必要なほどマットレスが汚れている場合
もしお手入れしてもマットレスの汚れが落とせない場合はクリーニングを検討しましょう。
プロの業者に依頼することで解決する場合があります。
なお、マットレスのクリーニングはウレタンマットレス(低反発・高反発)は基本的に対応しておらず、スプリングマットレス(ポケットコイル・ボンネルコイル)やファイバーマットレスで依頼できます。

当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
