低反発マットレス人気比較ランキング
選び方&おすすめマットレスを徹底解説!
柔らかくフィット感のある寝心地が特徴の“低反発マットレス”。
世界的ブランド「テンピュール」によってその存在が広まり、日本でも「トゥルースリーパー」といった独自のメーカーで人気が高まりました。
しかしその柔らかい特徴から、選び方が難しいマットレスでもあります。
そこで当記事では、低反発マットレスのスペックから口コミまで徹底調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
その際に寝具に重ねて併用する「トッパータイプ」と、一枚のみで使える「一枚敷きタイプ」でそれぞれランキング化しています。
実際に当サイト編集部が体験した上で評価しているので、品質の良いベストなマットレスが見つけられるでしょう。

目次
低反発マットレスがおすすめできる人の特徴
はじめにどのような人に低反発マットレスが向いているのか、特徴を簡単にみていきましょう。
以下の4条件に当てはまる人は低反発マットレスがおすすめできます。
- 柔らかいマットレスが好みな人
- 横向き寝やうつ伏せ寝が多い人
- 寝返りを抑えたい人
- 耐久性を気にしない人
低反発がおすすめな人①柔らかいマットレスが好みな人
低反発マットレスは反発力が弱く、柔らかい寝心地が特徴です。
そのため柔らかさを重視したい人・体重が軽い人におすすめです。
一方で体重が80kg以上の人や筋肉質な人が使うと、柔らかすぎる場合があるので向いていません。
高反発ウレタンといった強い反発力のマットレスを選びましょう。
低反発がおすすめな人②横向き寝やうつ伏せ寝が多い人
寝姿勢で横向きやうつ伏せが多い人も低反発マットレスは最適です。
特に横向き寝は肩と腰部分に体圧が集中しやすいため、硬すぎるマットレスだと痛んでしまう可能性があります。
一方で低反発マットレスのように柔らかさがあれば、適度に沈んでくれるのでそのような心配がほぼありません。
同じようにうつ伏せ寝も、高反発マットレスよりも低反発マットレスの方が胸の圧迫感が少ないです。
低反発がおすすめな人③寝返りを抑えたい人
反発力が弱いことから、寝返りを抑える効果があるのも低反発マットレスの特徴です。
体が沈み固定化されることで動きづらくなるためです。
一方で高反発マットレスは体を反発させるので逆に寝返りを促します。
低反発がおすすめな人④耐久性を気にしない人
最後に耐久性についてですが、低反発マットレスの耐久年数はあまり期待できません。
柔らかいので高反発マットレスと比較するとヘタリやすく、寿命は1~5年程度と言えるでしょう。
ただし厚さ15cm以上のベッドタイプであれば、下層部に高反発素材が使用されている場合が多いので長持ちしやすい傾向にあります。
(※耐久性はメーカーによって誤差があります)
該当しない人は低反発マットレスはおすすめしない
いかがでしたか?
これまでの内容に該当しない場合は低反発マットレスは向いていません。
以下では、低反発マットレスと高反発マットレスの違いをまとめたので参考にすると良いでしょう。
|
|
なお、両者の詳しい違いについては下記記事を参考にしてください。
低反発マットレスのおすすめの選び方
低反発マットレスを検討している場合は、選ぶ際にまずマットレスの厚みを決めましょう。
大きく分けて「マットレストッパー(厚み3~8cm)」と「一枚敷きマットレス(厚み8cm以上)」の二種類があります。
【厚み3~8cm】 マットレストッパー |
使い方 ㅤ寝具の上に重ねて使う こんな人におすすめ ㅤ 現在の寝具の寝心地を少し変えたい人 |
【厚み8cm以上】 一枚敷きマットレス |
使い方 ㅤ床に直置きして使う こんな人におすすめ ㅤ 寝具を一新したい人 |
以下ではタイプごとにマットレスをランキング化したので、タップして確認してみてください。
低反発マットレス人気比較ランキング【トッパー】
「トッパータイプ」でおすすめの低反発マットレスは以下の5メーカーあります。
現在使っているベッドやマットレスが硬い場合に、上に重ねて使うことで寝心地改善に役立ちます。
(←スクロールできます→)
第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | マニフレックス エルゴトッパー |
エアウィーヴ01 | エムリリー エコヘルス |
トゥルースリーパー プレミアケア |
ニトリ プレミアフィット2 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
種類 | エリオセル | ファイバー | 低反発ウレタン +高反発ウレタン |
低反発ウレタン | 低反発ウレタン |
硬さ | 適度な柔らかめ (70N) |
やや硬め | 柔らかめ (45N+140N) |
非常に柔らかめ (70N) |
柔らかめ |
値段 | シングル:19,030円 セミダブル:22,836円 ダブル:26,642円 クイーン:30,448円 |
シングル:66,000円 セミダブル:79,200円 ダブル:92,400円 クイーン:106,700円 キング:118,800円 |
セミシングル:18,980円 シングル:21,980円 セミダブル:24,980円 ダブル:27,980円 |
シングル:27,280円 セミダブル:30,280円 ダブル:33,280円 クイーン:36,280円 |
シングル:15,176円 セミダブル:17,213円 ダブル:20,268円 |
厚さ | 4cm | 6cm | 5cm | 5cm | 8cm |
特徴 | ・表裏で異なる寝心地 ・ゴムバンド付き ・コスパ◎ |
・通気性が良い ・水洗い可能 ・カビにくい |
・低反発+高反発の融合 ・へたりにくい ・コスパ◎ |
・とにかく柔らかめ ・高い体圧分散 ・日本製 |
・厚みあるトッパー ・抗菌防臭加工 ・ゴムバンド付き |
保証 | なし | ・30日返品保証 ・3年品質保証 |
3年品質保証 | ・60日返品保証 ・1年品質保証 |
1年品質保証 |
※値段は全て税込み
1位:マニフレックス エルゴトッパー【表裏で選べる寝心地】
二種類の硬さが選べる
ゴムバンドでズレにくい
コスパ良い
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ウレタン) |
エルゴトッパーの詳細 | |||
シングル:19,030円(税込) セミダブル:22,836円(税込) ダブル:26,642円(税込) クイーン:30,448円(税込) |
|||
70N(表:適度な柔らかめ/裏:ふっくら柔らかめ) | |||
4cm | |||
約2~3年(密度:非公表、復元率:非公表) | |||
エリオセルMF/エリオセル/エリオファイバー | |||
イタリア製 | |||
なし |
マニフレックスが販売するエルゴトッパーは、現在の寝具が硬い際に上に重ねるのに最適です。
マニフレックス独自の硬めの「エリオセル素材」を使いつつ、他にも「エリオセルMF」「エリオファイバー」といった柔らかい素材を重ねることで、柔らかさのあるトッパーとなっています。
また、このように三層構造にすることで表裏で硬さが異なり、表は適度な柔らかめ・裏はふっくら柔らかめの寝心地を試すことが可能です。
さらに人気メーカーの高品質にも関わらず値段が安いので、気軽に手に入れやすくなっています。
寝心地・機能性・品質の良さ・コスパとバランスの取れたトッパーといえるでしょう。
\ 表裏で選べる寝心地 /
※上記サイトにてお得に購入
2位:エアウィーヴ01【通気性抜群&水洗い可能】
通気性良いファイバー
中材の水洗い可能
カビにくい日本製
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エアウィーヴ01の詳細 | |||
シングル:66,000円(税込) セミダブル:79,200円(税込) ダブル:92,400円(税込) クイーン:106,700円(税込) キング:118,800円(税込) |
|||
N非公表(やや硬め) | |||
約6cm | |||
約2~3年(密度:非公表,復元率:非公表) | |||
ファイバー | |||
日本製 | |||
3年品質保証・30日返品保証 |
エアウィーヴ01はファイバー素材を使ったトッパー(マットレスパッド)です。
ファイバー素材はポリエチレンでできているため、水に強く通気性が良いのが特徴です。
そのためマットレスで蒸れにくくカビの心配もほとんどありません。
特にトッパーのように寝具を重ねると湿気が溜まりやすくなるので、エアウィーヴのようなファイバーマットレスは有効的でしょう。
「マットレスを清潔に使いたい」「暑い夏でも快適に使いたい」という方におすすめです。
\ 通気性の高いファイバー素材 /
※保証は上記サイト限定
3位:エムリリー エコヘルス5cm【低反発+高反発】
二層構造
へたりにくい
コスパ最強
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エムリリー エコヘルスの詳細 | |||
セミシングル:18,980円(税込) シングル:21,980円(税込) セミダブル:24,980円(税込) ダブル:27,980円 |
|||
45N+140N(柔らかめ) | |||
5cm | |||
約3~5年(密度:50D、復元率:99.5%) | |||
低反発ウレタン+高反発ウレタン | |||
中国製 | |||
3年品質保証 |
エムリリー エコヘルス5cmは、低反発ウレタンと高反発ウレタンを使った二層構造マットレスです。
高反発ウレタンを使っているものの、上層部の低反発ウレタンは反発力45Nなので、寝心地自体は柔らかめです。
ただし高反発ウレタンを使うことで耐久性が他のトッパーよりも期待でき、寿命約3~5年は長持ちできるでしょう。
柔らかさだけでなく、へたりにくさも考慮したい方に向いています。
\ 二層構造でコスパ◎ /
※上記サイトにて3年保証
4位:トゥルースリーパー プレミアケア【非常に柔らかい】
とにかく柔らかめ
体圧分散でフィット感◎
60日お試し可能
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トゥルースリーパー プレミアケアの詳細 | |||
シングル:27,280円(税込) セミダブル:30,280円(税込) ダブル:33,280円(税込) クイーン:36,280円(税込) |
|||
70N(非常に柔らかめ) | |||
5cm | |||
約1~3年(密度:非公表,復元率:非公表) | |||
低反発ウレタン | |||
日本製 | |||
1年品質保証・60日返品保証 |
日本国内の低反発マットレスの代名詞ともいわれるトゥルースリーパー。
独自の低反発ウレタンを利用し、寝心地は非常に柔らかめです。
体にピタッと密着するようなフィット感は万人受けされやすい寝心地といえるでしょう。
日本人に合わせて開発された日本製のマットレスなので、寝心地の良さは期待できます。
ただし柔らかく厚みが薄いこともあり、高い耐久性はあまり期待できません。
現在60日間のお試し利用ができるので、気になっている方はまずは利用してみるのも手です。
\ 柔らかさ重視の人向け /
※保証は上記サイト限定
5位:ニトリ プレミアフィット2【厚みあるトッパー】
厚み8cmのトッパー
抗菌防臭加工
ゴムバンド付き
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニトリ プレミアフィット2の詳細 | |||
シングル:15,176円(税込) セミダブル:17,213円(税込) ダブル:20,268円(税込) |
|||
N非公表 (柔らかめ) |
|||
8cm | |||
約2~3年(密度:非公表,復元率:非公表) | |||
低反発ウレタン | |||
不明 | |||
1年品質保証 |
ニトリから販売された低反発トッパーニトリ プレミアフィット2。
トッパーにしては厚さ8cmと厚みがあり、ふんわりした柔らかさがあります。
また厚みがあることで体が沈み込む感覚があります。
腰痛持ち向けではありませんが、厚みのある柔らかいトッパーを探してる方に向いているでしょう。
また抗菌防臭加工のマットレスで、清潔さが保たれている点も◎。
さらにコスパは1.5万円弱~と、比較的手に取りやすい値段となっています。
\ 厚み8cmのトッパー /
※上記サイトにて品質保証
低反発マットレス人気比較ランキング【一枚敷き】
「一枚敷きタイプ」でおすすめの低反発マットレスは以下の5メーカーです。
フローリングや畳に直置きすることが可能で(厚さ15cm以下)、もちろんベッドフレームの上でも使えます。
寝心地から構造までそれぞれ違うので、ぜひ自分に合ったマットレスを見つけてみましょう。
(←スクロールできます→)
第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | エムリリー 優反発 |
テンピュール フトンシンプル |
Newコアラマットレス | エムリリー エコヘルス |
テンピュール オリジナルマットレス |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
種類 | 低反発ウレタン +高反発ウレタン |
低反発ウレタン | 低反発ウレタン +高反発ウレタン |
低反発ウレタン +高反発ウレタン |
低反発ウレタン |
硬さ | 普通 (上層:70N+下層:140N) |
柔らかめ | 上層:普通(80N) 下層部:やや硬め(100N) |
非常に柔らかめ (45N+140N) |
普通 |
値段 | セミシングル:30,980円 シングル:33,980円 セミダブル:40,980円 ダブル:48,980円 |
シングル:52,800円 セミダブル:60,500円 |
シングル:82,000円 セミダブル:92,000円 ダブル:107,000円 クイーン:117,000円 |
セミシングル:25,980円 シングル:28,980円 セミダブル:34,980円 ダブル:39,980円 |
シングル:220,000円 セミダブル:242,000円 ダブル:275,000円 クイーン:319,000円 |
厚さ | 11cm | 6cm | 23cm | 9cm | 21cm |
特徴 | ・低反発と高反発の融合 ・腰の負担が少ない ・コスパ◎ |
・フィット感ある寝心地 ・三つ折り ・デンマーク製 |
・適度な反発力あるベッド ・2種類の硬さ ・振動を抑える |
・とにかく柔らかめ ・三つ折り ・コスパ最強 |
・高級ブランド ・高い体圧分散 ・デンマーク製 |
保証 | 3年品質保証 | 2年品質保証 | ・120日返品保証 ・10年品質保証 |
3年品質保証 | 10年品質保証 |
※値段は全て税込み
1位:エムリリー優反発11cm【腰への負担が少ない】
低反発+高反発の融合
腰痛改善に効果的
コスパ良い
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エムリリー優反発の詳細 | |||
セミシングル:30,980円(税込) シングル:33,980円(税込) セミダブル:40,980円(税込) ダブル:48,980円(税込) |
|||
上層部:70N+下層部:140N(普通) | |||
11cm | |||
約5~8年(密度:50D、復元率:99.5%) | |||
低反発+高反発ウレタン | |||
中国製 | |||
3年品質保証 |
エムリリー優反発マットレスは、低反発ウレタンと高反発ウレタンを使った二層構造マットレスです。
そのため低反発ならではの柔らかさがありつつ、反発力も感じる寝心地です。
また高反発素材を使うことで腰が沈み込まないので、腰への負担が少なく腰痛効果が期待できるでしょう。
「柔らかい寝心地が好みだけど腰痛も改善させたい」という方におすすめです。
なお、エムリリー優反発には11cmタイプの他にも8cmタイプのマットレスがありますが、体重70kg以上の方は8cmタイプだと床の底つきを感じてしまう場合があります。
\ 腰に優しいマットレス /
※※保証は上記サイト限定
2位:テンピュール フトンシンプル【高級三つ折り】
適度な反発力
三つ折り
デンマークの高級ブランド
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フトンシンプルの詳細 | |||
シングル:52,800円(税込) セミダブル:60,500円(税込) |
|||
N非公表(柔らかめ) | |||
6cm | |||
約4~5年(密度:非公表,復元率:非公表) | |||
低反発ウレタン (テンピュール®/高耐久性ベース) |
|||
デンマーク製 | |||
2年品質保証 |
テンピュール フトンシンプルは、低反発の人気ブランド「テンピュール®」が販売する三つ折りモデルです。
低反発素材を使用していますが、実際横たわると硬さがある寝心地です。
そのため腰の沈む込が少なく、寝姿勢が保てるのでストレスなく利用できるでしょう。
高級ブランドであるため値段は安くはありませんが、このモデルは比較的買いやすい価格です。
「少し贅沢して充実した柔らかい寝心地を試したい」という方におすすめです。
\ 通気性の高いファイバー素材 /
※上記サイトにて保証適用
3位:Newコアラマットレス【2種類の硬さのベッド】
選べる二種類の硬さ
適度な硬さもあるベッド
振動を抑える
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Newコアラマットレスの詳細 | |||
シングル:82,000円(税込) セミダブル:92,000円(税込) ダブル:107,000円(税込) クイーン:117,000円(税込) |
|||
上層:普通(80N)+下層部:やや硬め(100N) | |||
23cm | |||
約8年(密度:35D、復元率:非公表) | |||
低反発ウレタン+高反発ウレタン | |||
中国製 | |||
120日返品保証・10年品質保証 |
上層部に低反発ウレタンを使用した厚み23cmのNewコアラマットレス。
マットレスのトッパー部分の取り外しができ、裏返すことで寝心地を変えられるという特徴があります。
そのため「普通の硬さ」と「やや硬め」の二種類の硬さが体験できます。
とはいえいずれの硬さも基本的に柔らかさがあるので、適度に体が沈みつつソフトな寝心地と言えるでしょう。
予算10万円弱向けですが、ベッドタイプなので長く使いたい方におすすめです。
\ 硬さの調整ができる /
※上記サイトにて品質保証
4位:エムリリー エコヘルス9cm【非常に柔らかい】
とにかく柔らかめ
三つ折り
コスパ最強
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エムリリー エコヘルス9cmの詳細 | |||
セミシングル:25,980円(税込) シングル:28,980円(税込) セミダブル:34,980円(税込) ダブル:39,980円(税込) |
|||
45N+140N(柔らかめ) | |||
9cm | |||
約3~5年(密度:50D、復元率:99.5%) | |||
低反発+高反発ウレタン | |||
中国製 | |||
3年品質保証 |
一枚敷きで使える低反発マットレスの中でも、より柔らかいマットレスがエムリリー エコヘルス9cmです。
低反発ウレタンと高反発ウレタンのいずれも使用しているものの、低反発ウレタンの反発力が45Nと非常に柔らかくなっています。
したがってとにかく柔らかさを重視したい方や、体重が軽い方に向いているでしょう。
また気軽に購入できる値段の安さも評価できるポイントです。
\ 柔らかさ&コスパ重視向け /
※保証は上記サイト限定
5位:テンピュール オリジナルマットレス【低反発の高級ベッド】
高級ブランド
耐久性あるマットレス
高い体圧分散
寝心地 | コスパ | 耐久性 | 種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テンピュール オリジナルマットレス | |||
シングル:220,000円(税込) セミダブル:242,000円(税込) ダブル:275,000円(税込) クイーン:319,000円(税込) |
|||
N非公表 (普通) |
|||
21cm | |||
約10年~(密度:非公表,復元率:非公表) | |||
低反発ウレタン(テンピュール®) | |||
デンマーク製 | |||
10年品質保証 |
テンピュールが販売する人気モデルのテンピュール オリジナルマットレス。
厚み21cmのベッドマットレスで、テンピュールの代表的なマットレスといえます。
高い体圧分散で体のラインに沿ってフィットし、包み込まれた柔らかい寝心地が実感できます。
また一般的な低反発マットレスとは異なり耐久性が高いので、寿命も10年以上長く使えるでしょう。
高級ブランドなので値段は高めですが、寝具にお金をかけたい方に最適です。
\ 低反発の高級ブランド /
※上記サイトにて品質保証
低反発マットレスの有名メーカー3社
最後に国内で販売されている低反発マットレスの中でも、特に有名なメーカー3社をまとめていきます。
-
テンピュール
トゥルースリーパー
エムリリー
低反発マットレス有名メーカー①テンピュール
出典:テンピュールHP
「テンピュール」は低反発マットレスが世界に認知されるきっかけとなったブランドです。
テンピュール(R)素材は、はじめはNASAに開発され、宇宙技術によって生まれた柔らかい素材です。
主な特徴は以下の通り。
テンピュール
高級ブランドに分類され、予算10万円以上で贅沢な寝心地を試したい方に向いているでしょう。
低反発マットレス有名メーカー②トゥルースリーパー
出典:ショップジャパン公式
トゥルースリーパーは低反発素材のトッパーで有名な日本製メーカーです。
通販番組を中心に注目を浴び、寝心地改善マットレスとして長年人気となっています。
トゥルースリーパー
当サイトでは実際に購入してレビューしているので、ぜひ下記記事も参考にしてください。
【トゥルースリーパー体験】口コミ評判から分かる評価|悪いレビューあり
低反発マットレス有名メーカー③エムリリー
出典:エムリリー公式
エムリリー(MLILY)優反発マットレスは低反発素材と高反発素材を組み合わせた二層構造マットレスです。
そのため硬すぎず柔らかすぎないのが特徴で、また他のメーカーと比較するとコスパが良い点が強みです。
エムリリー
詳しくは下記記事でご確認ください。
当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
