【実は違う】モットンとマニフレックスを比較した結果|どっちが良いか違いを検証

モットン」とマニフレックスで迷っていませんか。

いずれも高反発マットレスですが、使用している素材が異なるので寝心地も違います。

そこで当記事では、「モットン」と「マニフレックス」を実際に購入し、違いを比較検証していきます。

マットレス選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

※当記事では「モットン」と「マニフレックス メッシュウィング」を比較していきます

【快眠マットレスおすすめ2023】人気55メーカー総合ランキング

kazuha

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。
実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。
公式LINE@にてお気軽にご相談ください(無料)。詳細プロフィールはこちら

一目で分かる!モットンとマニフレックスの比較一覧表

はじめに、「モットン」と「マニフレックス」の各スペックを見ていきましょう。

以下の比較表でまとめてみました。

モットン マニフレックス
モットンマットレス マニフレックス メッシュウィング
種類 高反発 高反発
料金 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
シングル:34,485円
セミダブル:47,190円
ダブル:59,895円
クイーン:72,600円
反発力 140N/170N/280N
自由に選べる
170N
硬さ やや硬め/適度な硬め/硬め 硬め
厚さ 10cm 11cm
寿命 約8~10年 約8~10年
素材 高反発ウレタン エリオセル
生産国 日本製 イタリア製
保証 100日間返金保証 10年品質保証
特徴 腰痛改善に◎
・三種類の硬さ
・日本製
三つ折りタイプ
・独自素材使用
・高い通気性

※価格は全て税込み

それでは具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

どっちが良い?モットンとマニフレックスの大きな違い

「モットン」と「マニフレックス」はいずれも高反発マットレスで硬めの寝心地ですが、機能性に違いがあります。

選び方としては以下のように選ぶと良いでしょう。

  • 硬さにこだわるなら「モットン」
    →三種類の硬さから選べる高反発マットレス
  • 収納性&通気性重視なら「マニフレックス」
    →独自のエリオセル素材で反発力のある三つ折りマットレス

また「モットン」は日本製、「マニフレックス」はイタリア製といった違いもあります。

詳しくは下記リンクからチェックしてみてください。

※モットンの口コミはこちら

※マニフレックスの口コミはこちら

何が違う?モットンとマニフレックスの5つの違いを比較

さて、ここからは「モットン」と「マニフレックス」の違いをより細かく見ていきます。

当記事では、以下の5点についてそれぞれ比較してみました。

  1. 寝心地で比較:いずれも硬めの寝心地
  2. 腰痛対策で比較:モットンの方がおすすめ
  3. 収納性で比較:マニフレックスは折りたたみ可能
  4. 生産国で比較:モットンは日本製、マニフレックスはイタリア製
  5. 保証で比較:モットンは全額返金保証に対応

寝心地で比較:いずれも硬めの寝心地

「モットン」と「マニフレックス」はどちらも高反発マットレスなので、寝心地は硬めです。

ただし使っている素材が異なり、「モットン」は高反発ウレタン素材であるのに対し、「マニフレックス」は独自開発されたエリオセル素材を使用しています。

エリオセルは高反発ウレタンに近い素材ですが、反発力がよりしっかりあり通気性が高いのが特徴です。

一方で「モットン」は日本人に馴染みやすい高反発ウレタンで、さらに三種類の硬さがあるので寝心地にこだわって選べる点がメリットです。

腰痛対策で比較:モットンの方がおすすめ

次に腰痛対策で比較するとモットンにやや軍配があがります。

とはいえ、いずれも高反発で体をしっかり支えるので腰痛対策に最適です。

ただし「モットン」の場合は前述通り、三種類の硬さが選べるので硬さに失敗しづらい利点があります。

腰痛改善にはマットレスの硬さと体重が合っていることが重要です。

収納性で比較:マニフレックスは折りたたみ可能

収納性で選ぶならマニフレックス(メッシュウィング)がおすすめです。

「マニフレックス」は三つ折りタイプなので、収納性に優れており持ち運びも簡単です。

「モットン」も三つ折りできますが、付属のゴムバンドが必要である上に、頻繁に折りたたむと折り目がつきやすくヘタリの原因になるので注意が必要です。

保証で比較:モットンは全額返金保証に対応

最後に保証制度で比較すると、以下の通りです。

モットン マニフレックス
(メッシュウィング)
保証 90日間全額返金保証 10年品質保証
内容 購入後,満足できなかった場合に全額返金 芯材の変形凹に対する保証
(※側地の汚れ、破損については対象外)

「モットン」の「全額返金保証制度」は、購入後に満足できなかった場合に返品できるサービスです。

一方で「マニフレックス」の「品質保証」は明らかな変形や凹みがある場合に交換できるサービスで、10年間となっています。

これらの保証サービスは以下の公式サイトで適用されるので、詳しくは以下リンクからチェックしてみてください。

※モットンの口コミはこちら

※マニフレックスの口コミはこちら

【結論】腰痛対策なら「モットン」収納性&通気性重視なら「マニフレックス」

これまでの内容を改めてまとめていきます。

以下は「モットン」と「マニフレックス」の当サイトでの評価を表にしたものです。

モットン マニフレックス
モットンマットレス マニフレックス メッシュウィング
寝心地 三種類の硬さ 硬め
腰痛対策 非常に最適 最適
収納性 三つ折り可 三つ折りタイプ
コスパ コスパ良い コスパ良い
通気性 悪くない 良い
耐久性 寿命約8~10年 寿命約8~10年

これらを踏まえて、モットンが向いている人・マニフレックスが向いている人をそれぞれ見ていきます。

モットンが向いている人

モットンが向いている人

  • 腰痛や肩こりを対策したい人
  • 三種類の硬さから選びたい人
  • 体重45~100kg以上
  • 寝返りを促したい人
  • 日本製マットレスを使いたい人
  • 長持ちさせたい人(寿命8年以上)
  • 体重が重い人・筋肉質な人
  • まずは90日間お試し利用したい人
  • 「モットン」は腰痛改善を目的として開発された高反発マットレスです。

    そのため今の寝具で腰が痛む方や、元々腰痛持ちの方は向いているでしょう。

    また硬さが140N・170N・280Nと三種類ありますが、もし購入後硬さに失敗した場合に無料で硬さの交換ができます。

    したがって硬さに失敗したくない方にもおすすめです。

    現在「90日間の全額返金保証」サービスを実施しているので、まずは一度使ってみてから判断すると良いでしょう。

    【モットン体験談】口コミ&評判から分かるマットレス評価

    マニフレックスが向いている人

    マニフレックスが向いている人

  • 硬めの寝心地が好みな人
  • 収納性や使いやすさを重視したい人
  • 体重50~100kg以上
  • 部屋のスペースを空けたい人・一人暮らし
  • 通気性の良さも求める人
  • 寝返りを促したい人
  • 予算を抑えたい人
  • マニフレックスはイタリア最大の寝具メーカーで、独自素材“エリオセル”をマットレスに使用しています。

    そのためマットレスの品質が高く、安定感があり耐久性も良いのが特徴です。

    寝心地は適度な硬め~硬めなので、体重が重い方でも問題なく使えるのが利点でしょう。

    品質から寝心地まで考慮するとコスパの良いマットレスといえます。

    【マニフレックス体験談】口コミ&評判から分かる本当の評価

    腰痛対策に最適「モットンマットレス」
    三種類の硬さから選べる 寝返りしやすい 安心安全の日本製

    お試し利用で90日間無料!腰痛改善に特化した万人向けマットレス!


    ▶︎ 口コミ記事へ

    イタリア製の高品質腰痛マットレス「マニフレックス」
    体重80kg以上にも対応 三つ折りタイプ 硬めの寝心地

    独自のエリオセル素材使用!通気性抜群のマットレス!


    ▶︎ 口コミ記事へ

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    kazuha
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。 実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。 お気軽にご相談ください。詳細プロフィールはこちら