発売から50年の西川ムアツ布団
口コミ&評判を徹底分析!
昭和西川が開発した「ムアツ布団」は、販売から50年以上たった現在も人気のマットレス(敷布団)です。
表面が凸凹に加工されているため、体に負担がかかりにくくなっていますが、一方で使う上で留意しておきたい注意点も。
そこで当記事では西川エアーの口コミレビューや評判を調査し、合う・合わない人の特徴を辛口評価していきます。
また、各種類を比較し、違いやおすすめの選び方についてもまとめているのでぜひ参考にしてください。
発売から50年の人気シリーズ
凸凹加工で高い体圧分散
腰痛・肩こり改善に効果的
A評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
シングル:41,800円 セミダブル:58,300円 ダブル:69,300円 |
|
適度な硬め(反発力:160N+220N) | |
8cm | |
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%) | |
ウレタンフォーム | |
なし | |
日本製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛対策に効果的 /
※上記サイトにて送料無料
西川ムアツ布団の良い口コミ&評判
西川が販売するムアツ布団の口コミには良い声・悪い声のそれぞれありました。
はじめに良い口コミについてみていきましょう。
口コミ&評判1「ムアツ布団で腰痛改善された」
良い口コミには『腰痛が本当に楽になった』『寝る前よりはだいぶラク』と腰痛効果に関する評価が。
そのため腰痛改善は非常に期待できそうです。
ムアツ布団で腰痛が本当に楽になった(*^_^*)
所謂、ムアツ布団、買ってよかったな。
腰痛など、ちょっとした不調が軽減!
ムアツ布団すごい!腰痛が軽減されてる!全然痛くないわけじゃないけど、寝る前よりはだいぶラク!
さすがマツコ!←
個人的に寝具で良かったのはマットレスで、ムアツ布団っていう3万円ぐらいの厚いマットレスにしたら腰痛がなくなったんですよね。数年使ってるけどへたれてもきませんし普通にオススメできますわ
ムアツ布団と他メーカーの大きな違いは、マットレスの構造です。
ムアツ布団はマットレス表面に凸凹に加工することで、体圧分散を上げた構造になっています。
そのため体を”面”ではなく”点”で支えるので、体の部位に合わせて反発力を調整し姿勢を維持してくれます。
つまり腰への負担が少ないため腰痛改善が期待できるわけです。
口コミ&評判2「ムアツ布団の寝心地が良い」
また以下のように、『寝心地良すぎ』と寝心地を評価する口コミもありました。
ムアツ布団寝心地良すぎて、体がむちゃくちゃ軽い♪ヽ(´▽`)/
どこに泊まっても、わが家のムアツ布団ほど寝心地のいい布団はないな。買うときは値段に躊躇したけど、この寝心地の良さを思うとほんとに買ってよかった。
ムアツ布団は寝心地良かった。硬さがほどほどで、身体も沈まない。まだ一回じゃ効果は分からないけど、いつも3時間か4時間で目が覚めるのに、5時間以上続けて眠れた。
ムアツ布団はマットレスの上層部と下層部で硬さの異なるウレタン素材を使用することで、寝心地の良さを調整しています。
具体的には下層部のウレタンを硬めに(220N)、上層部を適度な硬さに抑えて(160N)万人受けされやすい寝心地になっています。
また前述通り、マットレス表面が凸凹加工になっているので反発力が直接当たらず、硬すぎないのが特徴です。
口コミ&評判3「重さが軽い、使いやすい」
寝心地だけでなくムアツ布団の機能性を評価する声も。
以下は『軽い!』『三つ折りになるし日に干さなくて良い』との書き込みです。
ムアツ布団届いたー まだ開けてないけど軽い!
西川のムアツ布団買った。軽いし立てておけるし、よく眠れた。
先生にはムアツ布団を推しておく。三つ折りになるし日に干さなくて良いし軽いし腰痛にも良い。
厚み8cmで手軽に使えるのがムアツ布団の特徴です。
また付属のテープでマットレスをコンパクトに折りたためるので収納性も困りません(※画像参照)。
一人暮らしで部屋のスペースを空けたい方や、出張や来客用で使いたい方にも最適でしょう。
まとめ:ムアツ布団の口コミから分かるメリット
以上の良い口コミ&評判からメリットをまとめると以下の通り。
ムアツ布団のメリット
上記のメリットから共通するのは、ムアツ布団の凸凹加工は他のマットレスにはない大きな強みでしょう。
詳しくは下記サイトでご確認ください。
\ 腰痛対策に効果的 /
※上記サイトにて送料無料
ムアツ布団の悪い口コミ&評判
さて良い口コミを見ていきましたが、一方で悪評と言える声も一部にはありました。
悪い口コミ1「ムアツ布団にカビが生えた」
悪評で見受けられたのが『カビが生えた』との声です。
したがって何かしらのカビ対策は必要そうです。
ムアツ布団の裏に盛大にカビが生えてて大惨事だった…寝たきり生活の弊害…
来年の目標
フローリングだと
ムアツ布団の裏カビる問題の解決
自分の中では超高級な布団「ムアツ布団」を買って2-3年。子供産まれてからベッドじゃなくてフローリングで使ってたら見事に底がカビました。
コアラマットレス買ってみる??
ムアツ布団に限らず、ウレタン素材のマットレスは湿気が溜まるとカビが生えやすくなります。
特にムアツ布団は床に直置きして使うケースが多いので、敷きっぱなしはおすすめしません。
マットレスを壁に立てかけて陰干しするなど、定期的な除湿対策を必ずしましょう。
悪い口コミ2「値段が高い」
また『ムアツ布団は高い』と値段の高さを指摘する口コミも。
ムアツ布団初めて知るも、なかなかお高い…
西川のムアツ布団は高いよね。でもほしい。子供もが一緒に寝なくなったら布団買い替えたい。
ムアツ布団はさすがに高いっす…
ムアツ布団は格安マットレスと比べると、やや値段が高めです。
実際に同じ厚み8cmのエムリリーマットレスと比較すると以下の通り。
(※価格は全て税込み)
ムアツ布団 | エムリリー | |
シングル | 41,800円 | 26,980円 |
セミダブル | 58,300円 | 33,980円 |
ダブル | 69,300円 | 39,980円 |
ただしムアツ布団は日本製、エムリリーは中国製のマットレスです。
このようにムアツ布団は品質の高さにこだわっており、またブランド力が高いことから予算がある方向けと言えるでしょう。
悪い口コミ3「腰痛が悪化した・背中が痛い」
腰痛効果に関する良い口コミがある一方で、『腰痛悪化したよーな』『背中が痛い』との声が一部あります。
必ずしも全員にマットレスが合うわけではない点は留意が必要そうです。
なんかムアツ布団に変えてから腰痛が悪化したよーな・・・ 柔らかすぎるのかな。
動いてる時は腰の調子なんともなくて寝てると痛いんだよな…えー、西川のムアツ布団相性悪いのかしら
昨日整骨院で処置してもらったけど寝ると元に戻ってしまう。背中が痛い。西川のムアツ布団のせいなのか?何だったら良いのか?枕も色々試してるけどどれもイマイチ。
ムアツ布団で腰痛悪化や背中に違和感を感じでしまう原因は、”硬さが合っていない”ことがあげられます。
マットレスは硬すぎても柔らかすぎてもNGで、自分の体重に合っているかどうかが最も重要です。
ムアツ布団では複数の種類のモデルがあり、それぞれ硬さや寝心地が異なります。
各種類の違いについては、当記事の後半「ムアツ布団の全種類を比較|硬さや寝心地の違い」にて比較しているので参考にしてください。
まとめ:ムアツ布団の悪評から分かるデメリット
以上の悪評から、それぞれの解決方法として以下でまとめてみました。
ムアツ布団のデメリット
メリット・デメリットをそれぞれ考慮した上で判断すると良いでしょう。

【最終評価】ムアツ布団はどんな人におすすめ?当サイトでの結論
これまでの内容から、当サイトにおけるムアツ布団の最終評価は以下の通り。
4.4 A評価 | |
4.5 | |
4.4 | |
4.3 | |
4.1 | |
4.3 | |
4.3 | |
4.0 |
トータルで評価すると「5ポイント中4.4ポイント」のA評価となります。
ブランド力や素材の品質の高さを追求したい方に向いているでしょう。
ムアツ布団がおすすめな人・おすすめでない人
このことから、ムアツ布団がおすすめな人・おすすめでない人は以下の通り。
ムアツ布団がおすすめな人
また、ムアツ布団がおすすめでない以下の特徴に該当する場合は、他のメーカーを検討するのも手です。
ムアツ布団がおすすめでない人
→「別の高反発マットレスメーカー」がおすすめ
→「別の腰痛改善マットレスメーカー」がおすすめ
→「ポケットコイルマットレス」がおすすめ
→「ファイバーマットレス」がおすすめ
ぜひご自身の睡眠環境や好みの寝心地に合わせて、ベストなマットレス選びをしてみてください。
\ 腰痛対策に効果的 /
※上記サイトにて送料無料
ムアツ布団の全種類を比較|硬さや寝心地の違い
ムアツ布団には複数の種類があり、各モデルによって機能性や寝心地が異なります。
ムアツ布団(マットレス)の全種類の比較一覧表
以下では現在発売されているムアツ布団を比較し、一覧表にしました。
種類に迷った場合は、スタンダードモデルの「ムアツふとん 2フォーム90」を選んでおけば間違いないでしょう。
特徴 | スペック | |
ムアツふとん 2フォーム90![]() ![]() |
・ムアツ布団のスタンダードモデル ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:41,800円~ ・厚さ:8cm |
ムアツふとん 2フォーム100![]() ![]() |
・「2フォーム90」に厚み1cmプラス ・三つ折りタイプ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:60,500円~ ・厚さ:9cm |
ムアツふとん 2フォーム110![]() ![]() |
・「2フォーム100」の硬めモデル ・二層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上220N,下220N ・値段:77,000円~ ・厚さ:9cm |
5つ折りムアツふとん(MU0150)![]() ![]() |
・「2フォーム90」の5つ折りタイプ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:44,000円 ・厚さ:8cm |
ムアツプラス 2フォーム ソフト![]() ![]() |
・新たな高弾性ウレタンを採用した新シリーズ ・弾力性がアップ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上210N,下230N ・値段:44,000円 ・厚さ:8cm |
ムアツプラス 2フォーム ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 2フォーム ソフト」の硬めモデル&厚み1cmプラス ・二層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上270N,下230N ・値段:66,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト![]() ![]() |
・「ムアツプラス 2フォーム ソフト」に硬い素材を1層プラス ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上210,中350,下270N ・値段:77,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム コンフォート ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト」の中層を硬めにしたモデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上270,中350,下270N ・値段:77,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト」の上層をやや硬めにしたタイプ ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上250,中210,下270N ・値段:99,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト」の硬めモデル ・全商品で最も硬い ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:最も硬め ・反発力:上310,中210,下270N ・値段:99,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スペシャル コンフォート![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト」に厚み1cmプラス ・最高級モデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上200,中260,下230N ・値段:132,000円 ・厚さ:10cm |
ムアツプラス 3フォーム スペシャル スーパー コンフォート![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スペシャル コンフォート」の硬めモデル ・最高級モデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上260,中200,下230N ・値段:165,000円 ・厚さ:10cm |
※価格は全て税込み(シングルサイズ)
ムアツプラスとは?ムアツ布団との違い
出典:ムアツプラスHP
「ムアツプラス(MuAtsu+)」とは、ムアツの発売開始から50周年を記念して開発された新シリーズの寝具です。
ムアツ布団との違いとして、ムアツプラスには以下2つの要素が加わりました。
- 新開発の高弾性ウレタンを採用
→新開発の高弾性ウレタンを採用 - 抗菌加工(寝具業界初のSIAAマーク登録)を施した
→衛生面がアップ
またムアツプラスには三層構造のモデルもあるので、ムアツ布団よりもボリュームと安定感がアップしています。
詳しくは下記記事でレビューしているので参考にしてください。

ムアツ布団に関する疑問Q&A
最後にムアツ布団に関するよくある質問を見ていきます。
ムアツ布団を安く買うには?店舗はどこがおすすめ?
ムアツ布団の購入先として、
- ネット通販サイト
- 実店舗(取扱店舗)
の2つあります。
基本的な価格はいずれも同じですが、ネット通販の方が割引キャンペーンが実施されることが多くお得です。
詳しくは下記記事を参考にしてください。

ムアツ布団にクーポン割引やキャンペーンセールはある?
西川エアーでは時期によって公式通販サイトにて割引キャンペーンを実施しています。
そのため定期的に確認しておくと良いでしょう。
最新情報は下記記事でご確認ください。

ムアツ布団の使用方法は?直置き・ベッドフレームどっち?
ムアツ布団はフローリング(床や畳)の上で使えるのが特徴です。
また直置きだけでなく、ベッドフレームの上で使うことも可能です。
予算に余裕がありカビ対策したい場合は、ベッドフレームの上での使用をおすすめします。

ムアツ布団にカバーやシーツは必要?
マットレス購入時にカバーシーツが付属されますが、汚れや寝汗回避として新たにシーツを重ねるのが基本的におすすめです。
なお、ムアツ布団専用のシーツが販売されていますが、別売りの市販のもので十分利用できます。

ムアツ布団のカビ&ダニのお手入れ方法は?洗濯可能?
ムアツ布団はウレタン素材であるため、湿気が溜まるとカビやダニの原因になります。
そのため定期的に以下のお手入れをしましょう。
なお、中材(マットレス本体)は洗濯や丸洗いができないので注意してください。

ムアツ布団とスリープスパX(Sleep Spa X)の違いは?
昭和西川が販売するムアツ布団の上位モデル「ムアツ スリープスパマットレス」。
大きな違いはマットレスの構造で、ムアツ布団が二層構造であるのに対し、スリープススパは三層構造です。
そのため安定感と品質の高さがワンランク上のモデルとなっています。
中でも「スリープスパX」は全商品で最も上位ランクのモデルです。

ムアツ布団の寿命はどのくらい?耐久性(耐久年数)について
ムアツ布団の寿命はおよそ7~8年です。
そのため、一般的なウレタンマットレスと比べると耐久性が高いと言えるでしょう。

ムアツ布団は返品&お試し可能?保証について
ムアツ布団には返品保証がありません。
したがってもしお試し利用をしたい場合は、全国の販売店舗に足を運んで試す必要があります。
また品質保証も基本的にないので注意してください。
\ 腰痛対策に効果的 /
※上記サイトにて送料無料
発売から50年の人気シリーズ
凸凹加工で高い体圧分散
腰痛・肩こり改善に効果的
A評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | |
シングル:41,800円 セミダブル:58,300円 ダブル:69,300円 |
|
適度な硬め(反発力:160N+220N) | |
8cm | |
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%) | |
ウレタンフォーム | |
なし | |
日本製 |
※価格は全て税込み
\ 腰痛対策に効果的 /
※上記サイトにて送料無料
当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
