ムアツ布団の硬さがどのくらいか気になっていませんか?
マットレスは硬すぎても柔らかすぎても腰痛悪化の原因になってしまいます。
そこで当記事では硬さについて主に、
-
ムアツ布団の硬さは何ニュートン(N)か?
ムアツ布団の硬さが腰痛効果に良い理由
種類別ムアツ布団の硬さの違いを比較
ムアツ布団の向き不向き
を解説していきます。
購入前にぜひ参考にしてください。
発売から50年の人気シリーズ
凸凹加工で高い体圧分散
腰痛・肩こり改善に効果的
A評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | シングル:41,800円 セミダブル:58,300円 ダブル:69,300円 |
適度な硬め(反発力:160N+220N) | |
8cm | |
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%) | |
ウレタンフォーム | |
なし | |
日本製 |
※価格は全て税込み
\ 凸凹加工の高反発ウレタン /
※上記サイトにて送料無料
目次
ムアツ布団の硬さは?
ムアツ布団は反発力が上層部が160N、下層部が220Nの二層構造となっています。
(※スタンダードモデル「ムアツふとん 2フォーム90」の場合)
一般的な高反発マットレスの平均的な反発力は150~170N(ニュートン)であるため、標準的な硬さとなっています。
したがってムアツ布団の硬さは”適度な硬め”と言えるでしょう。
\ 凸凹加工の高反発ウレタン /
※上記サイトにて送料無料
ムアツ布団の硬さが腰痛効果に良い理由
ムアツ布団の硬さは以下の理由から腰痛改善に効果的です。
ムアツ布団が腰痛効果に良い理由
ここからはその理由について詳しく見ていきます。
硬い高反発で腰に負担がかかりにくい
ムアツ布団は高反発マットレスで、反発力がしっかりあるので体が沈み込みにくくなっています。
一見柔らかい低反発マットレスの方が寝心地が良さそうに見えますが、体が沈み込み、腰への負担が大きいので正しい寝姿勢は保てません。
一方ムアツ布団は万人受けされやすい硬すぎず柔らかすぎない寝心地で、理想的な寝姿勢が維持できます。
その結果腰への負担が少なく腰痛改善が期待できます。
表面の凸凹加工で体圧分散を高める
またマットレス表面に凸凹加工が施されている点もムアツ布団ならではの特徴です。
この凸凹加工は体圧分散を高め、体の一部分に負担がかかりにくくなっています。
つまり、体の部位に合わせて反発力を調整するので、腰にも優しく反応しストレスをあまり感じません。
体重に合った硬さのムアツ布団が選べる
ムアツ布団は種類がたくさんあり、モデルによって硬さや寝心地が違います。
そのためご自身の体重に合ったマットレスが選べるので、より腰痛効果のあるマットレスが見つけやすいでしょう。
\ 凸凹加工の高反発ウレタン /
※上記サイトにて送料無料
【各種類の硬さ比較】ムアツ布団の硬さの違い
以下では現在発売されているムアツ布団の種類を比較し、硬さなどの違いを一覧表にしました。
- ムアツ布団「ムアツ2フォーム」の硬さ比較
- ムアツ布団「ムアツプラス」の硬さ比較
ムアツ布団「ムアツ2フォーム」の硬さ比較
ムアツ布団の「ムアツ2フォーム」シリーズは、長年発売されている人気のモデルです。
もし種類選びに迷ったら、スタンダードモデルの「ムアツふとん 2フォーム90」を選んでおけば間違いないでしょう。
特徴 | スペック | |
ムアツふとん 2フォーム90![]() ![]() |
・ムアツ布団のスタンダードモデル ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:41,800円~ ・厚さ:8cm |
ムアツふとん 2フォーム100![]() ![]() |
・「2フォーム90」に厚み1cmプラス ・三つ折りタイプ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:60,500円~ ・厚さ:9cm |
ムアツふとん 2フォーム110![]() ![]() |
・「2フォーム100」の硬めモデル ・二層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上220N,下220N ・値段:77,000円~ ・厚さ:9cm |
5つ折りムアツふとん(MU0150)![]() ![]() |
・「2フォーム90」の5つ折りタイプ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上160N,下220N ・値段:44,000円 ・厚さ:8cm |
※価格は全て税込み(シングルサイズ)
ムアツ布団「ムアツプラス」の硬さ比較
ムアツ布団の「ムアツプラス」は、ムアツ布団の発売50周年を記念して開発された新モデルです。
新開発の高弾性ウレタンを使用することで弾力性がアップし、また抗菌加工を施すことで衛生面もプラスされました。
もし種類選びに迷ったらスタンダードモデルを選ぶことをおすすめします。
従来の二層構造であれば「ムアツプラス 2フォーム ソフト」、安定感の高い三層構造なら「ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト
」がスタンダードモデルです。
特徴 | スペック | |
ムアツプラス 2フォーム ソフト![]() ![]() |
・新たな高弾性ウレタンを採用した新シリーズ ・弾力性がアップ ・二層構造 |
・硬さ:やや硬め ・反発力:上210N,下230N ・値段:44,000円 ・厚さ:8cm |
ムアツプラス 2フォーム ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 2フォーム ソフト」の硬めモデル&厚み1cmプラス ・二層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上270N,下230N ・値段:66,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト![]() ![]() |
・「ムアツプラス 2フォーム ソフト」に硬い素材を1層プラス ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上210,中350,下270N ・値段:77,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム コンフォート ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト」の中層を硬めにしたモデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上270,中350,下270N ・値段:77,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム コンフォート ソフト」の上層をやや硬めにしたタイプ ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上250,中210,下270N ・値段:99,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ハード![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト」の硬めモデル ・全商品で最も硬い ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:最も硬め ・反発力:上310,中210,下270N ・値段:99,000円 ・厚さ:9cm |
ムアツプラス 3フォーム スペシャル コンフォート![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スーパー コンフォート ソフト」に厚み1cmプラス ・最高級モデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:硬め ・反発力:上200,中260,下230N ・値段:132,000円 ・厚さ:10cm |
ムアツプラス 3フォーム スペシャル スーパー コンフォート![]() ![]() |
・「ムアツプラス 3フォーム スペシャル コンフォート」の硬めモデル ・最高級モデル ・三つ折りタイプ ・三層構造 |
・硬さ:かなり硬め ・反発力:上260,中200,下230N ・値段:165,000円 ・厚さ:10cm |
※価格は全て税込み(シングルサイズ)
結論:硬さから分かるムアツ布団の向き不向き
これまでの内容からムアツ布団の向き不向きを改めてまとめていきます。
ムアツ布団が向いている人(腰痛効果がある人)
ムアツ布団が向いている人
高反発マットレスではありますが、ムアツ布団は硬すぎない寝心地が特徴です。
また種類が豊富にあり、非常に硬いモデルも一部あるので体重が重い人にも対応しています。
現在の寝具で寝付けない人は一度検討してみると良いでしょう。
\ 凸凹加工の高反発ウレタン /
※上記サイトにて送料無料
ムアツ布団が向かない人(腰痛悪化しやすい人)
ムアツ布団が向かない人
体重が軽かったり筋力が弱い人が使うと、逆に腰痛を悪化させてしまうことがあります。
その場合は柔らかい低反発マットレスの方が向いているかもしれません。
なお、「マットレスの選び方がそもそも分からない」という場合は以下の記事も参考にしてみてください。

発売から50年の人気シリーズ
凸凹加工で高い体圧分散
腰痛・肩こり改善に効果的
A評価 (4.4 / 5) | |
高反発ウレタンマットレス | シングル:41,800円 セミダブル:58,300円 ダブル:69,300円 |
適度な硬め(反発力:160N+220N) | |
8cm | |
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%) | |
ウレタンフォーム | |
なし | |
日本製 |
※価格は全て税込み
\ 凸凹加工の高反発ウレタン /
※上記サイトにて送料無料
当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
