失敗しやすい?柔らかいマットレスおすすめ9選【腰痛に良い柔らかめ】

柔らかいマットレス
選び方&おすすめマットレスを徹底解説!

柔らかめのマットレスを探していませんか?

柔らかいマットレスは一見寝心地が良さそうに見えますが、実は選び方が難しいので注意が必要です。

場合によっては柔らかすぎて腰を痛めたり、へたりやすくなったりするためです。

そこで当サイトでは、柔らかいマットレスの正しい選び方とおすすめ9選をまとめてみました。

kazuha

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。
実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。
公式LINE@にてお気軽にご相談ください(無料)。詳細プロフィールはこちら

柔らかいマットレスを選ぶポイント

はじめに柔らかいマットレスの選び方をみていきます。

柔らかいマットレス①腰痛になりにくいものがおすすめ

柔らかいマットレスの中でも腰痛になりにくいマットレスを選びましょう。

マットレスが柔らかすぎると体が沈み込み、腰への負担が大きくなるので腰痛の原因になります。

そのため適度に反発力も残したマットレスが最適です。

具体的には、低反発素材+高反発素材を使用した二層構造マットレス、低反発素材も使用したポケットコイルマットレスなどがおすすめです。

柔らかいマットレス②長持ちしやすいものがおすすめ

また柔らかいマットレスはへたりやすい傾向にあるため、耐久性の高さも重要です。

薄いマットレスの場合は特に要注意で、へたると床の底つきを感じてしまう場合も。

耐久性の高さは主に「密度」と「復元率」に大きく左右されるので、以下の基準を満たしたマットレスを選びましょう。(※ウレタンの場合)

  • 密度:30D以上
  • 復元率:90%以上

柔らかいマットレス③タイプを選ぶ

マットレスには「床置きタイプ」と「ベッドタイプ」の主に2種類あります。

「床置きタイプ」はマットレスの直置きが可能であり、「ベッドタイプ」はベッドフレームの上で使います。

厚さによってタイプが分かれるので、睡眠環境に合わせて選ぶと良いでしょう。

    床置きマットレス(厚み8~15cm)
    →床に直置き可能、使いやすい&予算5万円以下

    ベッドマットレス(厚み15cm以上)
    →ベッドフレームの上で使う、長持ちしやすい&予算4万円以上

当サイトでは、各タイプ別におすすめのマットレスをそれぞれ厳選したので、以下のリンクからチェックしてみてください。

【床置きタイプ】柔らかいマットレスおすすめ4選

当サイトでは、おすすめできる柔らかいマットレスを厳選しました。

以下は床置きタイプで、床に直置きして使うことができます。

(←スクロールできます→)

メーカー マニフレックス
DDウィング
エムリリー
エコヘルス
トゥルースリーパー
プレミアケア
布団タイプ
テンピュール
フトンシンプル
購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事
種類 低反発ウレタン
+高反発ウレタン
(エリオセル)
低反発ウレタン
+高反発ウレタン
低反発ウレタン 低反発ウレタン
(テンピュール(R))
硬さ やや柔らかめ
(70+170N)
柔らかめ
(45+140N)
非常に柔らかめ
(70N)
柔らかめ
値段 シングル:60,500円
セミダブル:72,600円
ダブル:84,700円
セミシングル:25,980円
シングル:28,980円
セミダブル:34,980円
ダブル:39,980円
シングル:29,480円
セミダブル:32,780円
ダブル:34,980円
シングル:52,800円
セミダブル:60,500円
厚さ 13cm 9cm 7cm 6cm
特徴 腰痛改善に効果的
・低反発+高反発の二層構造
・イタリア製高品質
コスパが良い
・三つ折り
・二層構造
とにかく柔らかい低反発
・体重軽い人向け
・高い体圧分散
低反発の王道ブランド
・寝返りを抑える
・デンマーク製
保証 10年品質保証 1年品質保証 1年品質保証/60日返品保証 2年品質保証

※値段は全て税込み

腰痛向けでやや柔らかい「マニフレックス DDウィング」

出典:マニフレックス公式

低反発+高反発の二層構造
腰に優しいマットレス
イタリア製高品質

  • DDウィングの硬さ(やや柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
万人受けされやすい 効果的 非常に高い 低反発+高反発ウレタン
マニフレックス DDウィングの詳細
価格
シングル:60,500円(税込)
セミダブル:72,600円(税込)
ダブル:84,700円(税込)
反発力
70N+170N
厚み
13cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約8~10年
(密度:31D+75D,復元率%:非公表)
素材
エリオセルMF2cm+エリオセル10cm
生産国
イタリア製
保証
10年品質保証

イタリアメーカーのマニフレックスが販売するDDウィング

ウレタンに近い独自のエリオセル素材を使用し、耐久性に優れたマットレスです。

大きな特徴として、低反発素材+高反発素材の二層構造で硬さはありつつもソフト感もプラスされた寝心地となっています。

そのため硬さは”やや柔らかめ”で、男女問わず万人受けされやすいマットレスといえるでしょう。

また下層部の高反発素材がしっかり体を支えるので沈み込みが少なく、腰痛効果に高い期待ができます。

\ 腰に優しいマットレス /

※上記サイトにて10年品質保証

安いコスパ最強マットレス「エムリリーエコヘルス」

出典:エムリリー公式

コスパが良い
二層構造
一枚のみで使える三つ折り

  • 硬さ(柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
ソフトな肌触り 普通 普通 低反発+高反発ウレタン
エムリリーエコヘルス9cmの詳細
価格
セミシングル:25,980円(税込)
シングル:28,980円(税込)
セミダブル:34,980円(税込)
ダブル:39,980円(税込)
反発力
45N+140N
厚み
9cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約4~5年以上
(密度:50D,復元率%:99.5%)
素材
高反発+低反発ウレタン
生産国
中国製
保証
1年品質保証

エムリリーエコヘルス柔らかめの三つ折りマットレスです。

低反発+高反発の二層構造ではあるものの、上層部の低反発ウレタンが45N(反発力)で非常に柔らかい素材が使われています。

そのため低反発マットレス並みの柔らかさがありつつ、沈み込みを抑えた構造になっています。

大きな強みとしては値段が2~3万円弱で安いため、予算を抑えたい方におすすめできるでしょう。

なお、9cmモデルの他に、5cmモデル・3cmモデルのトッパータイプも販売されています。

\ コスパ最強 /

※上記サイトにて1年品質保証

とにかく柔らかい「トゥルースリーパー布団タイプ」

出典:ショップジャパンHP

とにかく柔らかい低反発
体重軽い人向け
高い体圧分散

  • 硬さ(非常に柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
非常に柔らかい 期待しづらい 低い 低反発ウレタン
トゥルースリーパープレミアケア布団タイプ
価格
シングル:29,480円(税込)
セミダブル:32,780円(税込)
ダブル:34,980円(税込)
反発力
70N
厚み
7cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約2~3年以上
(密度:非公表,復元率%:非公表)
素材
低反発ウレタン
生産国
日本製
保証
1年品質保証/60日返品保証

とにかく柔らかい寝心地が良い方におすすめなのがトゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ

独自の低反発ウレタンを利用した厚さ7cmのマットレスです。

そのため、高反発マットレスの硬さが苦手な方や体重が軽い方に最適でしょう。

一方で体重70kg以上の方や筋肉質の方が使うと、沈み込んで腰を痛めてしまう場合があるので注意が必要です。

現在60日間のお試し利用ができるので、一度利用してから判断するのも手です。

\ 柔らかい低反発マットレス /

※上記サイトにて60日返品保証

高級ブランドで贅沢な寝心地「テンピュール フトンシンプル」

出典:テンピュール公式

低反発の王道ブランド
寝返りを抑える
デンマーク製

  • 硬さ(柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
高い体圧分散 普通 良い テンピュール(R)+高耐久性ベース
テンピュール フトンシンプルの詳細
価格
シングル:52,800円(税込)
セミダブル:60,500円(税込)
反発力
不明
厚み
6cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約5~6年以上
素材
テンピュール(R)(低反発ウレタン)
生産国
デンマーク製
保証
2年品質保証

テンピュール フトンシンプルは低反発ブランドであるテンピュールの薄型マットレスです。

独自の低反発素材を使用しており、もちっとした柔らかさが特徴です。

また一般的な低反発マットレスよりも弾力性があり、体にピッタリと密着するような高い体圧分散があります。

なお、マットレスの構造は柔らかい”テンピュール素材(R)”の下に”高耐久性ベース”という硬い素材を使った二層構造です。

したがって6cmの薄型ですが一枚のみで利用できます。

ただし体重70kg以上の方が使うと、床の底つきを感じてしまう場合があるので他の寝具の上に重ねて使うと良いでしょう。

\ デンマーク製の高品質 /

※上記サイトにて2年品質保証

↑「タイプ別マットレス」目次に戻る

【ベッドタイプ】柔らかいマットレスおすすめ5選

マットレスをベッドフレームの上で使うならベッドタイプが最適です。

以下はベッドタイプの柔らかめマットレスで、当サイト厳選のおすすめです。

厚みがあるので長持ちしやすく、安定感がある寝心地となっています。

(←スクロールできます→)

メーカー エムリリー
ハイブリッド
マニフレックス
T75
Newコアラマットレス ZINUS
低反発マットレス
日本ベッド
シルキーポケット
(柔らかめ)
購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事
種類 ポケットコイル 低反発ウレタン 低反発ウレタン
+高反発ウレタン
低反発ウレタン ポケットコイル
硬さ 普通 柔らかめ
(70+115N)
普通+やや硬め
(80+100N)
適度な柔らかめ
(40N+111N+169N)
柔らかめ
値段 シングル:77,000円
セミダブル:88,000円
ダブル:99,000円
シングル:157,300円
セミダブル:187,550円
ダブル:217,800円
クイーン:248,050円
シングル:82,000円
セミダブル:92,000円
ダブル:107,000円
クイーン:117,000円
シングル:16,900円
セミダブル:24,900円
ダブル:29,900円
セミシングル:159,500円
シングル:170,500円
セミダブル:192,500円
ダブル:214,500円
クイーン:236,500円
キング:258,500円
厚さ 24cm 23cm 23cm 25cm 22cm
特徴 腰痛改善に最適
・コスパ良いポケットコイル
・横向き寝に最適
万人受けの柔らかめ
・高品質のイタリアブランド
・独自素材で体感温度を調節
選べる2つの硬さ
・女性に人気
・適度な柔らかさ
3万円以下のコスパ◎
・三層構造
・5年品質保証
高級ブランド
・ソフトな贅沢な寝心地
・高い耐久性
保証 10年品質保証 12年品質保証 10年品質保証/120日返品保証 5年品質保証 2年品質保証

※値段は全て税込み

腰痛に効果的ベッドマットレス「エムリリーハイブリッド」

出典:tobest公式

硬さを抑えた寝心地
横向き寝に最適
高い通気性

  • 硬さ(ふつう~適度な硬め)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
万人受けされやすい 効果的 高い ポケットコイル
エムリリー ハイブリッドの詳細
価格
シングル:77,000円(税込)
セミダブル:88,000円(税込)
ダブル:99,000円(税込)
厚み
24cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約10年以上
(密度:50D,復元率%:99.5%)
素材
ポケットコイル,優反発+高反発ウレタン
生産国
中国製
保証
10年品質保証

エムリリー ハイブリッド」は厚さ24cmのポケットコイルマットレスです。

適度な反発力あるマットレスですが、上層部に優反発素材(低反発+高反発)を使用することでソフトな寝心地となっています。

さらにマットレス中心部に硬めのポケットコイルを使っているのも大きな特徴です。

沈み込みやすい腰部分をしっかり支えるので、腰痛効果が期待できるでしょう。

またコイルを使ったマットレスであることから、耐久性が高く寿命およそ10年以上利用できる点も◎。

ちなみに名門サッカークラブ『マンチェスター・ユナイテッド』の公式寝具スポンサーとして提携しているブランドでもあります。

\ 柔らかいソフトな寝心地 /

※上記サイトにて10年品質保証

万人受けの程よい柔らかめ「マニフレックス T75」

出典:マニフレックス公式

万人受けの柔らかめ
高品質のイタリアブランド
独自素材で体感温度を調節

  • 硬さ(柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
ソフトな肌触り 普通 非常に高い 低反発ウレタン
マニフレックス T-75の詳細
価格
シングル:157,300円(税込)
セミダブル:187,550円(税込)
ダブル:217,800円(税込)
クイーン:248,050円(税込)
反発力
上層部:70N/下層部:115N
厚み
23cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約10年(密度:28D+75D、復元率:97%)
素材
エリオセルMF3cm+エリオセルソフト18cm
生産国
イタリア製
保証
12年品質保証

マニフレックス T75は、高級ブランドのイタリア製です。

“エリオセルソフト”と”エリオセルMF”の2つの素材を使用した二層構造で、安定感がありつつもソフトな寝心地です。

また両面使えるリバーシブル仕様で、表面は柔らかめ・裏面はやや柔らかめとなっています。

そのため同じ柔らかめでも、よりこだわって自分好みの寝心地が選べるでしょう。

なお、コイルなしのマットレスは耐久性が低い傾向にありますが、「T75」は高品質の素材で弾力性があるため、ヘタる心配なく長く利用できます。

寝具にお金をかけたい・贅沢な寝心地を味わいたいという方におすすめです。

\ 万人受けの贅沢な寝心地 /

※上記サイトにて12年品質保証

2つの硬さ&適度に柔らかい「Newコアラマットレス」

出典:コアラ公式

適度な柔らかさ
女性に人気
選べる2種類の寝心地

  • 硬さ(普通/やや硬め)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
硬さを抑えた寝心地 普通 高い 高反発ウレタン
Newコアラマットレスの詳細
価格
シングル:82,000円(税込)
セミダブル:92,000円(税込)
ダブル:107,000円(税込)
クイーン:117,000円(税込)
反発力
上層部:80N/下層部:100N
厚み
23cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約8~10年
素材
高反発ウレタン+低反発ウレタン
生産国
中国製
保証
10年品質保証/120日返品保証

「Newコアラマットレス」は高反発マットレスに分類されますが、硬さが抑えられたソフトな寝心地です。

大きな特徴として、マットレスの上層部(トッパー部分)が取り外しができ、裏返すことで寝心地を変えることが可能です。

硬さは表面:普通・裏面:やや硬めで、女性に人気の寝心地となっています。

中でも横向き寝に最適で、横向き寝は肩と腰部分が圧迫されやすいですが、優しく受け止めてくれるのでストレスなく横向き寝がしやすいでしょう。

現在120日間の返品保証があるので、一度お試し利用してから判断するのが得策です。

\ 柔らかさのある寝心地 /

※上記サイトにて10年品質保証

柔らかめの安いベッド「ZINUS 低反発マットレス」

出典:ZINUS公式

3万円以下のコスパ◎
三層構造
5年品質保証

  • 硬さ(適度な柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
適度に柔らかい 普通 低い 低反発ウレタン
ZINUS 低反発マットレス25cmの詳細
価格
シングル:16,900円(税込)
セミダブル:24,900円(税込)
ダブル:29,900円(税込)
反発力
40N+111N+169N
厚み
25cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約2~4年
素材
低反発ウレタン
(メモリーフォーム+サポートフォーム+ベースサポートフォーム)
生産国
非公表
保証
5年品質保証

ZINUS 低反発マットレスは低反発ウレタンの柔らかさのあるベッドマットレスです。

そのため体圧分散が非常に高く、体にフィットしやすい馴染みやすい寝心地になっています。

格安メーカーであるため、耐久性の高さはあまり期待できませんが、予算を抑えたい・柔らかい寝心地が好みという方におすすめです。

なお、ZINUSの低反発シリーズは厚さ30cmの他に、15cm/20cm/25cmの計4種類の厚みが販売されています。

\ コスパ最強のベッドタイプ /

※上記サイトにて5年品質保証

最高級ブランド「日本ベッド シルキーポケット(柔らかめ)」

出典:neruco公式

高級ブランド
ソフトな贅沢な寝心地
安定感のある耐久性

  • 硬さ(柔らかめ)
    普通
寝心地 腰痛効果 耐久性 種類
ソフトな肌触り 効果的 非常に高い ポケットコイル
日本ベッド シルキーポケットの詳細
価格
セミシングル:159,500円(税込)
シングル:170,500円(税込)
セミダブル:192,500円(税込)
ダブル:214,500円(税込)
クイーン:236,500円(税込)
キング:258,500円(税込)
線径
1.2+1.4mm
厚み
22cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約10~15年以上
素材
ポケットコイル
生産国
日本製
保証
2年品質保証

高級ホテルで納入実績のある日本ベッド シルキーポケット

太めのコイルを使用した反発力のあるマットレスです。

一方で詰め物に羊毛を使用することで、しっとりとソフトな肌触りもプラスされ絶妙な寝心地となっています。

また硬さは「ハード」「レギュラー」「ソフト」の三種類あるため、自分に合った好みの硬さが選べます。

さらに寝心地だけでなく、通気性の高さ・耐久性・横揺れ防止など全てが丁寧に作られた日本製マットレスです。

予算の上限なく、高級ホテル並みの寝心地を味わいたいという方に向いているでしょう。

\ 高級ブランドの低価格モデル /

※上記サイトにて2年品質保証

↑「タイプ別マットレス」目次に戻る

柔らかいマットレスに関する疑問

最後に、柔らかいマットレスに関する疑問についてみていきます。

マットレスが柔らかすぎる場合の改善方法は?

マットレスが柔らかすぎることが原因で体が痛む場合は、以下のいずれかを検討しましょう。

  • 返品や交換保証が適用できるか確認する
  • ヘタリが原因の場合はマットレスの裏面を使う
  • 新たに別のマットレスに買い替える
  • アンダーマットレスを下に敷く

アンダーマットレスとは既存の寝具の”下”に敷いて沈み込みを防ぐ、硬い薄型のマットレスです。

既にマットレスを購入済みの場合は、アンダーマットレスを新たに追加することで、全てを一新させるよりもコスパ良く解決できます。

なお、他の解決方法については下記記事を参考にしてください。

マットレスが柔らかすぎる場合の応急処置法|硬くすることは可能?

柔らかいマットレスのトッパータイプはある?

「既に使っているマットレスはそのまま使いたい」という場合は、トッパーで上に重ねて使うことで寝心地を変えられます。

下記記事では、柔らかいトッパーもご紹介しているのでご確認ください。

寝心地改善させるなら!マットレストッパーおすすめ人気ランキング

ニトリに柔らかいマットレスはある?

ニトリでは高反発マットレスだけでなく、柔らかい低反発マットレスも取り扱いあります。

詳しくは下記記事参考にすると良いでしょう。

非公開: 【体験レビュー】ニトリマットレスの口コミ&評判から分かる評価

マットレス選びに悩んでいませんか?

当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

マットレス人気ランキングはこちら
この記事を書いた人
kazuha
睡眠健康指導士

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。腰痛歴7年の自らの経験から、ベッド&マットレスのマニアに。 実際に100メーカー以上を体験し、本音で辛口レビューしています。 お気軽にご相談ください。詳細プロフィールはこちら